そうだ、動物園に行こう(前編)

投稿日: カテゴリー 徒然

こんにちは、気が付けば7月も半ばを臨もうかというところで、毎度の事ながら月日が過ぎるのは早いなあと感じております。

「月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり」なんて言いますが、常に「光陰矢の如し」の気持ちで過ごさなければいけないなあと年齢を重ねるに連れて思うようになってきました。

ちょっと色々と引用して軽く気持ちよくなったところで、今回は私も旅人になろうと思い少しばかりお出掛けして参りました。

その行き先はというと――

――『天王寺動物園』です。

別に――(ダッシュ)を使って強調する必要は無かったのですが、私のお出掛けがレアなのでそうさせて頂きました。レア度で言えばMTGで言うところのFoilレア(レアで尚且つキラキラしているカード)くらいの感じです。絶妙な感じが伝われば嬉しい限りです。神話レアまではいかない感じです。

ちなみに私が動物園に行くのは実に二十年振りくらいかもしれません。あんまり年月のことを書いてしまうと年代特定をされてしまうのであんまり過剰にはやめておこうと思いますが、恐らくこれは今更感満載ですね。

それは兎も角、今回は撮った写真の内数枚を載せつつ感想でも書いていこうかと思います。ちなみに動物の姿は撮りましたが、名前を撮ってくるのを忘れたので大体で話しますがご愛敬でお許し下さいませ。

※ちなみに爬虫類などの写真も載せますので苦手な方はお気を付け下さいませ。

 

フクロウです(早速適当ですみません)。ちゃんと観る機会がなかなか無いのですが、檻の真ん前に鎮座しておりましたのでまじまじと観ることが出来ました。首がぐりんぐりんと動いて何とも不思議な光景でした。

カメラを向けると「撮りたいのか」と言わんばかりにその首をもう一度ぐりんと動かしてこちらに顔を向けてくれました。何とも愛らしいですね。

コウモリです(雑)。暗闇の中、少し広めのスペースを飛び回る姿はガラス越しであっても迫力がありました。餌(野菜?)が入った場所で繰り広げられている軽い戦いは観ていて少しばかり可愛かったですが、飼おうとまでは思わなかったです、すみません。

ちなみに、この夜行性のゾーンでは基本的に暗闇が続くのですが、たまに虫が這っている雰囲気があったので、苦手な方は少し注意をして頂けると良いかもしれません。

多分レッサーパンダです(更に雑)。レッサーパンダと言えば風太くんが人気でしたが、別に風太くんでなくても大人気です。レッサーパンダのゾーンでは一際人だかりがあったような気がします。

やはり可愛い動物や猛獣系が動物園では特に人気なのでしょうか。実際私もそうなのですが、ただその日は暑かったのでどちらかというと涼しいゾーンも大人気だったかもしれません。特にコアラゾーンの建物では冷房が効いていてとても良かったです。コアラは外に居ましたけれども。動物関係無いですね、はい。

チュウゴクオオカミです。特に今回私が気に入った動物だったのではっきり覚えております。でももし間違っていたら本当にすみません。

想像以上に大きく、少し細身の印象がありました。雰囲気はやはり完全に犬なので愛らしいですが、彼らに追いかけられたら……と思うと逃げ切れる自信がありません。調べたところ、大体時速65kmくらいで駆けられるそうです。速いですね。

グルグルと軽やかな足取りで駆け足気味に駆ける姿もありましたし、暑さに参っているのかそれとも退屈なのか、ただ単純に眠いのか横たわっているオオカミも居ました。横たわる姿はやはりパッと見は犬なので、犬好きな私はしばらく見入ってしまいました。

関係無い上に以前にも話したことがあるかもしれないですが、私は柴犬が一番好きです。あの『THE・犬』といった感じの姿が本当に好きです。時折見せるシュールな表情も抜群に可愛いです。

……といった感じですね。思っていたよりも長引きそうなので、また次回に続けようと思います。別に次回までわざと引き延ばしているといった意図はありませんからね本当ですよ本当です。

では今回はこの辺りで。それではまた~。

ワンフェス2019夏の新作ガレージキットのご紹介

2019年7月28日に開催されるワンダーフェスティバル2019[夏]にメタルボックスは参加いたします。

今回もイベント限定アイテムの販売や発売直前アイテムの展示など多数の展示を予定しております。
もちろん既存商品の販売も行いますので、ぜひメタルボックスブースにお立ち寄りください。
こちらのメーカーニュースでは順次イベント情報を公開していきますのでご注目下さい。

そして今回WFの新作ガレージキットの原型をご紹介します。

一つ目は、「プラレス3四郎」より吹雪今日子。

アニメ版では原作と違って桜姫でプラレス参戦することは残念ながらありませんでしたが、3四郎と柔王丸のサポート役、メンバー紅一点のヒロインです。

そういえば今日子が柔王丸を操作してプラレスをするエピソードが一度ありました。

約230mmの1/7スケールでの立体化ですので存在感があります。

いろいろ見どころはありますが、今日子といえば和風髪ということで漫画・アニメ表現でよくある短冊状の髪が立体で再現されているところは、情報量も多く大変見ごたえがあります。

そして今回の妄想オリジナル設定で、今日子お手製の柔王丸ぬいぐるみを手に持ったポーズになっています。

道着を来ているので、セットアップ前?

そして、おまけ写真。

プラレス3四郎DVD完全BOX。

ボスコレから借りてきて、原型製作の資料にしました。

こっちは私物のレコード。

ジャケットがかっこいい!!

 

 

そして、もう一体の新作が、「ロードス島戦記」よりディードリットです。

和製ファンタジーの草分け的作品のヒロインです。

日本にファンタジー世界の種族、魔法の体系、武器の種類などを広めて定着させたといっても過言ではないと思います。

なかでも、エルフ像の元祖がディードリットだと思います。

そのディードリットをOVA版で立体化。

今回は出渕裕さんの原作デザインの華奢な体型ではなく、結城信輝さんのOVAデザインをイメージした少しメリハリのある造形となっています。

原作版も欲しい・・・。

 

サイズは、約200mmの1/8スケールとなります。

風になびくマントや長い金髪など空間専有面積が大きいので、こちらも大ボリュームです。

横からの写真が、オープニング映像の印象にそっくり。

※映像とは左右逆ですが・・・

そして、こちらもおまけ写真。

店長の私物のOVA設定資料。

そしロードス島船K時といえば、30周年キャンペーン中です。

そして、まさかの新刊発売が発表されました。

あれから100年後の世界・・・

ワンフェスの4日後に発売ということでなんとタイムリーなことでしょう!!

 

ということで、ワンフェス情報はメーカーニュースで順次公開していきますのでご注目ください。

GUNDAM UNIVERSE RX-78-2 GUNDAM

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

本日は、『GUNDAM UNIVERSE RX-78-2 GUNDAM』の紹介
をしたいと思います。

新ガンダムフィギュアシリーズ「GUNDAM UNIVERSE」第一弾の
三種のラインナップの中から本日は「ガンダム」の紹介になります。

「GUNDAM UNIVERSE」シリーズは世界標準約6インチのサイズで
展開されており、動きを強調するダイナミックな造形が非常に魅力的です。

構造が頑強で、付属物にビーム・ライフルとシールドが封入されている
ので遊び応え満点です。

ハードディテールシルエットにより、どの角度からでも見てもシャープ
に見える造形もオススメですので是非お手に取って確認してみてください。

本日は、『GUNDAM UNIVERSE RX-78-2 GUNDAM』の紹介でした。

「Fate/kaleid liner Prisma☆Illya プリズマ☆ファンタズム」

投稿日: カテゴリー 徒然

現在「Fate/kaleid liner Prisma☆Illya プリズマ☆ファンタズム」が絶賛公開中のようです。

Fate本編も好きですが、スピンオフ作品である「プリズマ☆イリヤ」もなかなかに好きなのです、ともすればFate本編よりも好きかもしれません。

というわけで今回は前売り券も購入していました、しかもわざわざ前売り券を買うためだけに梅田まで行ったりもしていました。

コチラがその前売券になります。

 

そしてコッチは前売り特典のクリアファイルとなります。同じイラストなのでなんか同じものの写真を撮ったかのような錯覚を受けます。

今回の劇場版は「プリズマ☆イリヤ」の本筋とは直接関係のないお祭り的なものなので内容に関しては本編等の予備知識のない方が観てもあまりよく分からないかも知れませんのでオススメはしづらいですが、好きな人なら楽しめると思います。ちなみに今回はめずらしく「プリズマ☆イリヤ」のTV版に加え「劇場版 プリズマ☆イリヤ 雪下の誓い」も観てから行きましたのでバッチリでした。

 

今回も当たり前のようにパンフレットを購入いたしましたが、予想以上のキラキラです。いやっこれはキラキラというよりはピカピカか?まあ、どっちでもいいか、感じ方は人それぞれですもんね。

そんなことより今回のパンフレットには前売り券と同様クリアファイルがついていました。パンフレットにクリアファイルが付属・・・・・、これは今までにない組み合わせです!

ってどうでもいい話は置いといて、それよりもクリアファイルのイラストが!!

なかなかにきわど・・素晴らしい感じのイラストです、設定等にはあまり詳しくはないので間違っていたら申し訳ないのですが、確かイリヤは小学生、当然他の二人も同年ぐらいのハズ・・・・・・・本当に日本は大丈夫か?と心配になるほどにいろいろな意味でとても素晴らしいイラストです、素晴らしいので大事に保管することにします。

今回の入場者特典は残念ながら私好みのギャンブル要素の高い、生コマフィルムとか無く週替わりでの固定のミニイラスト色紙でした。なので好きなキャラクターの時に行くことにしました。

その特典がコチラ!!

そう!! やはりイリヤと言えばウッディは外せません!!

って、ちが~~~~~~う!!!!!!!

入場する際にスタッフからもらったので、てっきり特典だと思ったのですが、ただのTOHOシネマズの広報誌でした。実際は私が行ったときには配布終了していたようです。劇場によっては配布状況や終了分をネットに公開しているところもあって、いつもそれを参考にしていたのですが今回も調べたときに配布終了となっていなかったので、まだ配られていると思い込んでいました。ですがTOHOシネマズ梅田では配布状況の案内はしていないっぽいです(してたらゴメンナサイ)。皆さんもご注意くださいネ。

映画を観終えた後、入場者特典がもらえなかった悔しさで次はいつから入場者特典が貰えるようになるのかネット検索しながら家に帰りました。

 

ってなわけで次回は「Fate/kaleid liner Prisma☆Illya プリズマ☆ファンタズム」リベンジ編をお送りいたします!!それではまた来週~~~。

ダブルバディ

投稿日: カテゴリー 徒然

前回の奈良の続きを書こうかと思いましたがいったん置いておいて、

7月6日に神バディファイト【神VS王!!竜神超決戦!!】が発売されました!
なんとバディがダブルなんです!!

 

通常は、1体のみをバディ【自分の相棒となるモンスター】をバディゾーンという場所においてファイトをするのですが、
こちらのパックで初登場となる【レジェンドドラゴン】のフリーザー・ホルスとマグマ・ホルスは2体同時にバディにすることが出来ます!


2体ともデザインもかっこいいですよね(*^▽^*)ちなみにこちらは究極レアのイラスト!通常はシークレットというレアリティです♪

氷神フリーザー・ホルスがバディコールで登場したとき、手札の炎神マグマ・ホルス1枚をコストを払わずにバディコールが出来るという【ダブルバディコール】という新能力!!

しかもその能力で登場した炎神マグマ・ホルスは、相手の場のカード2枚までを破壊し、カード2枚引けるというかなり強い効果です!!

1体登場してもう1体も登場出来るとは、何かロマン的なものを感じます・・・!!

もう1つの新属性【悪魔竜】
こちらはライフが減るほど強くなるというなんとも少し不気味な感じ・・!
ライフが1の時こちらのベリアルの打撃は、なんと666!!一発で相手を倒すことが出来ます!!!
悪魔というだけあって悪魔竜のモンスターの名前も悪魔の名前からきています(^ω^)
ちなみに私は悪魔竜を組みました(*^▽^*)はやくベリアルの究極レアゲットしたい・・・!!

 

今回ボックスをむきたかったのですが 、予算の都合によりとりあえず2パックチャレンジ!!!

・・・・・・・

 

・・・・・・・・・金の縁が?

 

・・・・・・・・・・・え!!!!!

 

ななななんと究極レアを引きました・・・・・・!!!!

新ガルガああああ・・・・・・!!!!!!

自分でもびっくりすぎてやばいです・・・・・・!!!!!!

究極レアは低確率なんですよ・・・・・・

ああああああああああ・・・・・!!!!!

綺麗!!!!!イラストが素晴らしい!!!!!!!

この高級感たまりません!!!!!!!

ひええええええ!!!!!!

 

皆様も是非パックチャレンジしてみてください(*^▽^*)

バンダイコレクターズの新商品が予約中です

投稿日: カテゴリー 徒然

7/1より、バンダイコレクターズ事業部さんの新商品が予約開始になりました。

12月の大型商品はニューガンダムをはじめとしておおむね発表済みですが、
そのほか、先週発表された11月-12月新商品をご紹介。

S.H.フィギュアーツ ウルトラマンタロウ


フィギュアーツZERO エドワード・ニューゲート -白ひげ海賊団船長-


フィギュアーツZERO ポートガス・D・エース -白ひげ海賊団2番隊長-


フィギュアーツ mini の美少女戦士セーラームーン。(単品です)

 


超合金魂 GX-89 ガミラス航宙装甲艦

 


NEXDGE STYLE [MASHIN UNIT] 新星龍神丸

 


名将MOVIE REALIZATION 足軽大将 キャプテン・ファズマ


S.H.フィギュアーツ ビシャス

 

画像クリックで通販ページにジャンプします。



メタルボックスでも予約受付中ですので、
気になるアイテムがありましたらお早めにご予約を。

 

とうとう始まったWF進行

投稿日: カテゴリー 徒然

世間では七夕らしいですが、そんなことはまったく関係なく、とうとう始まってしまいました!!  夏WF進行~~~てかもう一月切ってますよ!!

メーカーニュースでも続々と新情報が露出し始めてますので是非チェックしてくださいね~

さてさて気になる進捗状況は……

今でパーツの7割ぐらいは成形が完了~

いや~このディードリットいいですよ!!

昔から好きなキャラクターの一つなので気合が入ります。まさか自分達がイベント限定アイテムとはいえディードリットを手掛ける日がくるとは!!

残りこのパーツが終われば帰れる~~

ではまた来週の進捗状況をお楽しみに!!

明日は何の日

投稿日: カテゴリー 徒然

こんにちは、突然ですが明日は何の日が御存知でしょうか?

……七夕。なるほど、その通りで御座いますが、違います。

正解はララちゃんの誕生日です。なので、ララちゃんが映ったモニターの前に座り、一人で買ったケーキを二つ置いて一人でケーキを食べるという儀式をしないといけないのですが、これ皆様も結構やられますよね? “はい”か“YES”で答えて頂けると嬉しい限りです。

明日からはララちゃんのお誕生日を記念したグッズも販売されると思うので是非ゲットしたいと思っております。

さてそれは一先ず置いておいて。今回は折角ララちゃんの誕生日の前日なので、という訳ではありませんが最近購入した雑誌を一つ御紹介させて頂きたいと思います。

『Animage(アニメージュ) 2019年 07月号(創刊41周年記念号)』

御存知の方も多いことでしょうが、アニメージュさんです。毎月買い続けている訳ではありませんが、特に欲しいと思った時に購入するようにしております。

今回、W表紙ということでこの裏面が……

こんな感じですね。私が購入した理由がお分かり頂けたことと思います。定期的にプリキュア特集があったり、プリキュア関連の特典があったりなど、プリキュアファンに非常に優しい雑誌で御座います。

今回の特典はこちら、クリアファイルです。わかりやすいように撮ったつもりではあるのですが、わかり辛かったら申し訳ないです。こちら透けております。色合いもあって滅茶苦茶綺麗です。何だか宇宙に飛び出したかのような気分になります。それは流石に嘘です。

裏面はこんな感じです。良いですね。とても良いですね。特にひかるちゃんとララちゃんが仲良くしている姿が良いですね。ひかララ(インスタント呪文)。いえいえ、スターとミルキーなのでスタミルというのでもありですかね(犠牲になった語呂)

ちなみに中には切り取れば使えるポスターも御座いました。同じ絵柄ですが、名前が入っていたり、不透明だったりとこちらはこちらで楽しめる仕様となっておりました。いずれスペースを整理して飾りたいと思います。

あと裏面はこちら。ネコ姐さんです。ふつくしい……と言わざるを得ないですね。数年前の私にこの画像を見せても何のアニメか答えられるか心配ですが、こちらは皆さん御存知『ゲゲゲの鬼太郎』です。

どちらを表にして飾るか、それが問題なのですが、きっと私のことだから大切にそのまま保管しておくことでしょう。

……といった感じですね。発売が先月の10日だったのでギリギリでの購入だったかもしれませんが、まだ残っていて良かったです。以前から気になっていた物を買うか買わないか悩んだ時は買いなさいと脳内の小さな妖精に命令されるような仕組みになっております。言い換えれば物欲が抑えられないとも言いますね。

では今回はこの辺で。またプリキュア関連の物を購入したらのんびりと御紹介出来ればと思います。それでは~。

永井豪記念館10周年記念イベントに行ってきました

投稿日: カテゴリー イベント, 徒然

先月6/14、15に石川県輪島市にある永井豪記念館にお仕事で行ってきました。

休憩しながら車で片道6時間以上かけていく能登半島の先っぽは遠いです。

早朝出発で、4時間ちょっとかかって小松、金沢付近まで到着。

とりあえず、ここを過ぎると延々と山道でお店も何もないのでおひるごはん。

昨年、東京のイベントで石川県出身のメーカーさんの担当者さんと話していた時に、8番らーめんは北陸民のソウルフード!!と豪語されてました。

それを聞いた隣の席の福井県出身の別のメーカーの担当者さんが、8番らーめんと聞いては黙ってられませんと話に乱入してきて大変盛り上がったことがありました。

石川県には大阪の吉野家くらいあちこちにあるラーメンチェーン店なのですが、ということで輪島遠征10年目にして初めてお店に入ってみました。

ざっくりな味の方向性は、とんがっていない神座という印象でマイルドな野菜の甘さがおいしいラーメンでした。※個人の感想です。

そして、偶然通りがかって決めて入った店舗には驚愕の設備が!!

目を疑いましたが、

ラーメンのドライブスルー!!!

車に乗ったままお持ち帰りができます!!!

さすがソウルフード!! すごい!!!!

でも、15分以内に食べることと書かれてあって、なかなかに難易度が高い要求だなぁと・・・。※個人の感想です。

そんなこんなで夕方前にようやく輪島市の永井豪記念館に到着です。

一年ぶりとなる輪島市の永井豪記念館ですが、10年通ってもう地元感覚です。

 

施設内の展示入れ替えや、スタッフさんとの打ち合わせなどをあれやこれやとやっていたら、ちょうど永井豪先生が到着。

そしておもむろに真っ白な壁に下書きなしでイラストを描き始められました!!

※なにが描かれてあるかは行った人だけということで。

毎年のように、建物内のどこかに先生のキャラを書かれているのですが、今年のイラストはでかい!!

しかも下書きなしにどんどん描かれていきます。

偶然ですが、すごい瞬間に立ち会っています!

震えるくらい興奮しました。

時折踏み台から降りて、遠くからバランスをチェックされながら、一発描きで巨大なイラストが完成するのでした。

そして、ちょうどかけつけてこられた水木一郎さんも登場!!!

水木一郎さんもサインをされて、豪先生と並んで記念写真!!

※なにが描かれてあるかは行った人だけということで。

令和元年早々に神様クラスの方々が降臨されたありがたい場所に偶然にも立ち会えて、寿命が延びたような気がします。

 

そして、今回の永井豪記念館は10周年!

イベントの詳細は知らずに来たのですが、過去にない大規模なイベントで永井豪記念館でなく輪島市文化会館での開催です。

入り口には6メートルのバルーン マジンガーZが!

1F大ホール(1200席くらいの映画館のようなかんじ?) でのイベントなのですが、ここから先は一切の録画録音が禁止とのことで写真はありません。

そこで、雰囲気だけでもお伝えできればということで、水木一郎さんの公式ツイッター(@aniki_z)からスクショで転載させていただきます。

2,3曲は披露してもらえるだろうと楽しみにしていたら、マジンガーZインフィニティ、グレートマジンガー、鋼鉄ジーグ、デビルマン(カバー)、マジンカイザー、真ゲッター、地元高校生のオーケストラでのマジンガーZなどなどそれぞれオープニング、エンディング、挿入歌など10曲以上の大ボリュームのライブでした!!

幼少期から今に至るまで聞き続けている魂に刻まれている曲ばかりなので、めちゃめちゃ燃えました!ぜんぶ一緒に歌う!!(笑)

アニキほんとにほんとにかっこいいです。ありがとうございました。

豪先生と水木アニキとのトークショーもマル秘話や笑いありと、最初から最後まですごい密度の10周年イベントでした。

会場に来られていた地元、ファンの方々を代表して?運営の方にまたやってください!と熱く伝えておきました。

永井豪記念館の公式ブログでもイベントの模様が上がっていましたので、こちらもアクセスしてください。

→ http://go-wonderland.jp/blog/20190626/

 

GUNDAM UNIVERSE RX-0 UNICORN GUNDAM

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

本日は、『GUNDAM UNIVERSE RX-0 UNICORN GUNDAM』の紹介
をしたいと思います。

スタイリッシュな造形とダイナミックな可動を誇る新ガンダム
フィギュアシリーズ「GUNDAM UNIVERSE」、第一弾の三種の中から
今回は「ユニコーンガンダム」を紹介したいと思います。

動きを強調するダイナミックな造形と、頑強な構造が生み出す
遊び応えの二つを兼ねそろえています。

どの角度からでもシャープに見えるハードディテールシルエット
が非常に魅力的です。

付属物は、ビーム・マグナム、シールド、ビーム・サーベルが付属
しており、劇中のユニコーンガンダムの活躍を十分に再現できる
ラインナップとなっています。

本日は、『GUNDAM UNIVERSE RX-0 UNICORN GUNDAM』の紹介
でした。