通天閣が・・・!

投稿日: カテゴリー 徒然

10月15日~10月~31日まで

通天閣とヒプノシスマイクのコラボが行われているということで通天閣へ!!!
この時、グッズ販売はいったん完売となっており限定の缶バッジやアクリルキーホルダー等は買えませんでしたが、
展望台の特設コーナーに行くため行きました(*^ω^*)

地下鉄で動物園前で降り、歩いていると通天閣が見えてきました!!

オオサカディビジョンカラーのオレンジ色に染まっています!!!!
そして文字は見えませんがてっぺんにはどついたれ本舗の旗が刺さっています!!

館内にてチケットを売り場でチケットを買うと特典のポストカードがもらえました!

簓くん!!!!!!!!!!!(*⌒▽⌒*)♥

 

展望台エレベーター前にはこんな注意書きが・・・・・(笑´∀`)

エレベーターから降りると壁にメンバー達が・・・!めちゃ可愛い・・・!!

館内中にはすでにヒプマイの曲がかかっています♪
そして、ぐるっと回って頂上に登るエレベーターへ!

わくわくしすぎて頂上の写真とり忘れてしまいました;

コラボルームは頂上の階の1個下の階なので早速向かいます!

 

下への階段を降りていくと・・・・

 

どんどん派手な光が・・・・・・

 

ででーーーん!!!!!

回るミラーボール!!!!!!

ギラギラの空間!!!!

BGMはもちろんヒプマイの色んな曲が流れています!!!

なんだか違う世界にきてしまった感じです・・・・!!!

 

このコラボのメインである10月30日にデビューする新たなディビジョンの

オオサカディビジョン、どついたれ本舗のメンバーがお出迎えしてくれます♪

館内の窓にはオオサカディビジョン以外の各ディビジョンのメンバー達も貼られています(*^▽^*),゚.:。+゚

めちゃくちゃ可愛くってたくさんパシャりましたが、是非見に行って頂きたいので写真は少しだけにしておきますね♪あの空間を味わって頂きたい・・!

 

最高の空間すぎて
どこもかしこも可愛いくって
テンションあがりまくりで
何周もしちゃいました,゚.:。+゚(*^ω^*),゚.:。+゚

 

おおさかホビーフェス

投稿日: カテゴリー 徒然

 

 

昨日、インテックス大阪で開催されたおおさかホビーフェスにいってきました。

 

簡単にスナップ写真を載せていきます。

GSIクレオスさん。

遂にリニューアルされる水性ホビーカラー。塗膜の強度や乾燥速度はラッカー並、ニオイは従来以下、と性能が段違いのようで楽しみです。

 

水性塗料は国内外問わず、選択肢が広がり、その性能が上がってるからか、ビーバーコーポレーションさんからも。


VICカラーという16mlで200円ちょいというコスパの良さ。ミリタリー中心のカラーが、100色以上リリースされるので、筆塗りAFVモデラーには良いかも?

バンダイさん。

品薄になるほど人気が急上昇の30MMがズラリ。

コトブキヤさん。

絶賛予約中の朱羅 九尾 が展示されていました。

 

ベルファインさん。


プラモデルは2001年宇宙の旅やタイムボカンシリーズの新作が展示されていました。



ベルファインさんは完成品フィギュアもリリースされているので、既発、未発売のアイテムも展示されてしました。

 

KATOさん。

瑞風の10両セットのジオラマが!
またジオラマ制作実演コーナーは大にぎわいで、
車両だけじゃないところもしっかりフォローしてくれるのが嬉しいです

マイルストンさん。

巨大なグレンラガンの合金トイが!ハードコア サンダーボルトのメーカーさんの新作だそうです。楽しみ。

 


52TOYSさんは日本未発売のエイリアンを見事に輸入して来てくださいました。台湾。中国経由ですでに国内ファンの一部は持っているようですが、これは有り難いです。

マックスファクトリーさん。

既発売のアイテムの一挙展示に加え…
鋼衣(メタルジャケット)の発売!?



龍王丸と邪虎丸が鋼衣にラインナップ。今年のワタルはプラ、完成品ともに気合い入ってますね。

 


1/20スケールが可愛いフィギュアシリーズは百花繚乱な雰囲気です。塗装用のフレッシュ成型の商品もあるので、シタデルカラーで塗って、愛着ある作品に仕上げてみたいですね。

 

グッドスマイルカンパニーさん。

モデロイドの新作はエスカフローネ。変形しないぶん、プロポーションが秀逸。お値段もリーズナブルなので、当時のファンも気軽に購入しやすそうです。

 


ネット配信のSFロボットもの。
展示だけなので、謎が多いですがハードな雰囲気がよさげです。

 

駆け足でしたが気になったアイテムをピックアップしてご紹介させていただきました。
来場者も多く、賑わっていたので来年もぜひ期待したいイベントです。

COFFIN

投稿日: カテゴリー 徒然

本日はようやく解禁になりましたので、何を作っていたのかお見せしましょう~

はい!!

クリーチャーファンならばご存じとは思いますが、故 韮沢靖氏の作品、PUNISHMENTER SODOに登場するキャラクター「COFFIN」です。

キャラクターデザインが韮沢靖氏、原型は鬼木祐二氏というなんとも豪華なキットになっております。

まさか自分がこのキットを作るなんて思いもしませんでしたよ。

まさしく「COFFIN」!!

鉄の棺には髑髏が収められています。

ほんと造形が見どころ満載で飽きませんね~

カラーリングは元の完成見本を参考にしつつ少しアレンジさせていただきました。

というわけでSODO三人衆の内一人目「COFFIN」でした。

もちろん三人衆なので残り二体も続きますよ~。

お家のフィギュアを御紹介

投稿日: カテゴリー 徒然

こんにちは、皆様本日から『映画スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて』が公開開始ですよ!

……とか言っておりますがお仕事やら何やらが色々重なってしばらく行けそうにないので、その間ネタバレを踏まないように気を付けようと思います。早めに観に行ける方は是非プリキュアを沢山応援してあげて下さいませ!

さてそれは一先ず置いておいて。今回はお家に飾ってあるフィギュアを一つ御紹介したいと思います。ちなみに前回のお家フィギュア紹介(D.C.S.S.のアイシア)はこちらです。

『初音ミク フィギュア 2nd season Spring ver.』

タイトーさんから出ているプライズのフィギュア賞品です。初音ミクのプライズフィギュアといえばかなり高クオリティな物が多い気がするのですが、私自身そこまでゲームセンターに出向く人間では無い上にUFOキャッチャーなどのゲームに興じることも殆ど無く、そこまで詳しく無いのであくまでイメージです。

なので、皆様の御想像に違わずこのフィギュアは購入した物です。ただ、購入金額と仮に私がこのフィギュアを取る為に使用した額を比較したとしたならば、十中八九後者の額の方が高くなるに違いありません。

ちなみに私はゲームセンターではガンシューティングを良くプレイしておりました。特に『ハウス・オブ・ザ・デッド』の初代が滅茶苦茶好きでした。ただ一人で行く機会が多かったので基本的に二人分のクレジットを入れつつ、二つの銃を一人で使ってプレイするという『デビルメイクライ』に影響されまくりの学生時代を過ごしておりました。

周囲からの視線は想像するに容易いですが、それでも当時はかなり楽しかったのでよしとしております。ただ、シリーズ途中で銃がハンドガンタイプからショットガンタイプ(結構重め)に変わったときは筐体の前で少しの間絶望を感じてソウルジェムが濁ってしまいましたがそれも良い想い出ですね。

いやいやそんなゲームセンタートークは兎も角フィギュアの御紹介にいきたいと思います。

正面の写真です。毎度のことながら撮影環境には突っ込みを入れないで頂けると有り難いです。御覧頂けるとわかるようにバニー姿をモチーフに造られたミクさんです。躍動感のあるポーズと笑顔が素敵ですね。

こちらが少し横向きの写真です。衣装の皺や襞などがとても細かく表現されていて良いですね。ちなみに大きさは想像していたよりも大きかったです。棚に飾るとそれなりの存在感を出してくれるのではないでしょうか。

後ろ向きの写真です。ぱっくりと空いた背中の部分が実に可愛らしく、尻尾部分も少し大きめで良いですね。改めて見てもやはりかなり出来が良いなあ感じております。

持っている籠(バスケット?)は着脱式……というか指の間にはめて持たせることも出来ますし、外すことも出来ますが、私は折角なので持たせております。しかしながら折角だからといって決して赤の扉を選んだりはしません。

……こんな感じですね。あまり上手に伝えきれない部分は写真でカバー出来ていれば良いなと思います。まあ何が言いたいかというと、かなり可愛いのでお勧めです! UFOキャッチャー等で取れない私のような方も、ネット相場はそこまで高額では無いので是非お迎えしてみては如何でしょうか。

ちなみにこちらのフィギュアは限定カラーや、表情違いバージョンもあるようですが、もし機会があればそちらも欲しいなあと思っております。

では今回はこの辺で。また次回お会い致しましょう~!

2019年11月のメタルボックス新製品!

投稿日: カテゴリー 徒然

大きな台風が過ぎて、急激に寒さがやってきています。

秋はどこへ・・・ちゃんとした春と秋が恋しいこの頃。

さて10月も半ばを過ぎましたので、2019年11月のメタルボックス新製品は!

【メタルボーイ】ブラックゲッターです!!

OVA「真(チェンジ)!!ゲッターロボ 世界最後の日」よりブラックゲッターがMB第45弾として登場。

月に飛ばされた流竜馬が廃棄されていたゲッターロボを修理改修した機体をデフォルメフォーマットで立体化しました。
名前の由来でもある黒いカラーは、地球へ帰還する際に大気圏突入の熱で機体が焼け焦げたものである。
鋭い眼光に武骨なフェイスガードや黒マントと凶悪な外見イメージを再現

ゲッターウイングやゲッタートマホークは選択式ですが、組立ての工夫次第で着脱式にすることも可能。

 

そして、MBグッズ アクリルキーホルダーにダイナミックキャラズ6種が仲間入り!

①MBGD-AK037 キューティーハニー
②MBGD-AK038 けっこう仮面
③MBGD-AK039 デビルマンレディー
④MBGD-AK040 シレーヌ
⑤MBGD-AK041 えん魔くん
⑥MBGD-AK042 雪子姫

メタルボックスでしか買えない「アクリルスタンドキューブ」と組み合わせれば・・・

 

卓上に並べてディスプレイすることも可能!!

ぜひ、合わせてご注文ください!!

 

 

今回ご紹介の商品は、現在絶賛受注中です。

よろしくお願いします。

 

フィギュアーツZERO 海侠のジンベエ

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

本日は、『フィギュアーツZERO 海侠のジンベエ』の紹介をしたいと
思います。

人気漫画『ONE PIECE』コミック64巻の表紙をフィギュアーツZERO
で再現出来るシリーズ、第七弾は「海侠のジンベエ」です。

侠気ある性格から人気が高いジンベエの貫禄あるポージングが非常に
見所です。

サイズも全高:約190mmと非常に存在感があります。

細部の造形も繊細に表現されています。

ジンベエの、侠気ある性格も表情で再現されています。

本日は、『フィギュアーツZERO 海侠のジンベエ』の紹介でした。

このすば!

投稿日: カテゴリー 徒然

さてさて今回は映画「この素晴らしい世界に祝福を! 紅伝説」を観に行ってきましたのでご紹介です。

原作・アニメ共に人気の高い作品ですが、やっぱりこの作品も私は全く観ていません。なんかファンの人からは怒られそうなのですが、観ていないものは観ていないので仕方がありません。

ただこの作品については興味がもともとありましたので時間とタイミングが合えばいずれ原作なりTVシリーズなり、もしくはその両方を見るつもりではいます。

基本的に何も考えなくても楽しめる作品が好きなので、この作品とは気が合いそうな予感がしています。

コチラがパンフレットです。どうも独自調べによると向かって一番左に居るバリバリの魔法使いの格好の女の子、めぐみんが人気のようなので流行に敏感な私もめぐみん押しで観に行ってきました。何を言っているのか今ブログを読んでくれている人にはわからないかもしれませんが、ご安心ください書いている私にもわかりません。ただの勢いで書いているだけなのでツッコみは無しでお願いします。

パンフレットの裏面です。ただの裏面です、特に深い理由はありません、なんとなく裏面も見せたかっただけ、それだけです。今回はあまり写真が無いので無理やり載せたとかでは決してございません!!

で、映画の感想はというと面白かったです。予想通り何も考えずに観れるドタバタラブ(?)コメディーという感じです。なんとなく疲れたときに観るのが良いかもしれません、それぐらいのゆる~~い感じでした。そしてやっぱり、めぐみんは可愛かったです、人気なのも納得です。

入場者特典は暁なつめ先生書きおろしの小説、

ギャンブル要素のない固定の入場者特典ですが、私もそういうのばっかり狙っているわけではございません。もともと本が好きなので気になっている作品のオリジナル小説とかつけられると貰いに行かずにはいられないのです。もうほとんど条件反射です、パブロフの犬状態ですね。

というわけで、

2週目にも特典を貰うために行きました、しかも確実に貰うためにわざわざ普段行かない遠くの映画館まで足を運びました。パブロフの犬もビックリです。

でもおかげさまで2冊とも無事手に入れることが出来たので大満足です。後は原作を読むだけなのですが、最近ドラゴンクエストウォークも始めた上に、ポケモンGOも引き続きやっていますし、他にもいろいろとライトノベルとかを買いあさっているので読めるようになるのがいつになるのか皆目見当がつかない今日この頃です。

それではまた来週お会いしましょう!!

お好み焼作り

投稿日: カテゴリー 徒然

千日前にある【はつせ】というお好み焼やさんに行ってきました!
ここは、自分でお好みを焼くスタイル!
トッピングの種類も豊富なので自分の好きな組み合わせで自分の加減で焼けるのでわくわくしちゃいますね!
しかも全室個室になっており家族や友達とゆったり出来ます♪

さてさてどれをベースにしてどのトッピングにするか悩みます・・・!


私は豚にチーズとコーンをトッピングで注文しました!!

注文したら早速届きました!!

さあレッツラまぜまぜ!!!,゚.:。+゚

わりと気をつけて混ぜないとまき散らしちゃいますね!笑

いっぱい混ぜて鉄板に!!!!


良い感じに乗せれたのでは(o゚∀゚o)

そろそろ側面が焼けてきたところぽっいので少し緊張しながらもひっくり返します・・・!!!

おお!!上手くひっくり返えせました?

お肉を先に焼いて生地の下にひかずに生地の上にのせてひっくり返して焼いてしまいました・・・(-ω-)作り方は自由ですもんね♪

後は両面しっかり焼いて・・・・

 

チーズをのせて・・・・

 

鰹節、青のりをちりばめて・・・

完成
!!!!!!!

なかなか美味しそうに出来たと思いません????????

もちろん美味しかったですけど!!!!(*^▽^*)
生地など材料の良さのおかげですが(笑´∀`)

皆様も自分好みの美味しいお好みが食べたくなったら是非行ってきてくださいね♪

もちろんお好み以外にも焼きそばなどなどもあったので是非是非✧

2019年冬~2020年春の新商品、予約受付中!

投稿日: カテゴリー 徒然

今冬から来春にかけての新商品がいろいろと予約受付中です。
今日はいくつかのおすすめアイテムをピックアップしてご紹介します。

※画像クリックで通販ページにジャンプします。

バンダイさんからは今冬公開予定のスター・ウォーズのアクションフィギュアが。
S.H.フィギュアーツ レイ & D-O(STAR WARS: The Rise of Skywalker)

 

 

S.H.フィギュアーツ カイロ・レン(STAR WARS: The Rise of Skywalker)

いったんの結末が気になるレイとレン。
ルークともベイダーとも異なるであろう、最終決戦が待ち遠しいです。

 

 

海洋堂さんからは「AKIRA」のミニフィギュアが発売されます。
miniQ「AKIRA」PART.1 金田

 

 

miniQ『AKIRA』PART.2 鉄雄

名作「AKIRA」より海洋堂さんが得意とするビネットフィギュアがBOX単位で発売です。
特に金田と鉄雄は人気が高く、完売すると手に入れにくくなってしまうので
ファンは忘れずに予約しておいたほうが良さそうです。

 

次はコトブキヤさんの人気アニメの完成品フィギュアです。

ARTFX J 鬼滅の刃 竈門炭治郎 1/8 完成品フィギュア

 

ARTFX J 鬼滅の刃 竈門禰豆子 1/8 完成品フィギュア

大人気アニメ「鬼滅の刃」より主人公の炭治郎(たんじろう)と
その妹、禰豆子(ねずこ)がコトブキヤさんから早くもリリースされます。

特に禰豆子のほうはメイン武器の脚、鬼化した爪、瞳が
メインカットですべて表現されているので、キャッチーで良い雰囲気です。

 

タカラトミーさんは人気のダイアクロンより敵側の大型アイテムが発売です。

ダイアクロン DA-50 ワルダロス<ギガンター>

ダイアクロンシリーズの中でもおそらくかなりの大きさになるであろう
ギガンターが来春発売されます。変形ギミックも楽しみです。

 

千値練さんからは80~90年代のヒット作品のハイエンドモデルが発売です。

超弾可動 鎧伝サムライトルーパー 烈火のリョウ 可動フィギュア

先日の10周年記念展でも展示されていましたが、「サムライトルーパー」より
主人公「烈火のリョウ」がアーマー脱着仕様で発売されます。

アーマーとリョウはそれぞれ単体でディスプレイすることができたり、
リョウのヘッドが単体で付属しているので、ヘルメットオフ状態も楽しめたりと、
プレイバリューの高いアイテムになっています。

 

 

タケヤ式自在置物 風の谷のナウシカ 王蟲

ランラン、ランララ、ランランラン♪ な王蟲が
タケヤ式自在置物となって圧倒的クオリティで発売されます。

脚という脚が可動式となっていてカサカサ動いたり、
外殻の伸縮も合わせてノソノソ歩いたり・・・
劇中の動きがほぼ完全に再現できる恐ろしいアイテムです。

瞳の「赤/青」も球体状の瞳パーツを反転させて両方とも再現できるあたり、
もはや「置物」の域を超えたハイエンドモデルです。

お値段がお値段だけに流石に複数買いはしんどそう?

 

これらのアイテムは画像クリックでジャンプした先のページで
購入可能ですので、(2019年10月12日 23:00現在)
ぜひご予約よろしくお願いいたしますー。

 

後三日??嘘だろ?嘘だと言ってよ〇ーに~

投稿日: カテゴリー 徒然

もう10月も中旬に差し掛かろうとしてますね~

そしてタイムリミットまであと三日となってしまいました!!

過去最大級の難物でしたが何とか終わりが見えて(微かにw)きたので少しホッとしてます。

大丈夫!! 後一体で終わる!!! 間に合う!!!! そう邪魔がはいらなければ!!!!!

てなわけでブログを書いてる時間すら惜しいので作業に戻ることにします。

来週の日曜日のブログで全貌が明らかに!!!