タイトルから絶叫してしまいまして失礼いたしました。本日は、先週末に発売された【バンダイポピニカ魂PX?04ホバーパイルダー】のご紹介です。

キャノピーを閉じると中が見えない…
気を取り直してもう1枚。

現在、好評放映中の【真マジンガー衝撃!Z編】に登場する、マジンガーZの動力源(本来は光子力エネルギーを指すんでしょうが、パイルダーオンされないとマジンガーは動かないもんで…)ともいえるホバーパイルダー。この商品は、今から約9年前に発売された【PX?01ホバーパイルダー】のマイナーチェンジ版となっております。
が、
ただのマイナーチェンジと思う無かれ。ここからは簡単ではありますが、変更点をいくつかご紹介いたしましょう。

ちなみに、こちらがPX?01ホバーパイルダー。店内ショーケースにて展示中!(こちらの商品は完売となっております。現在、再入荷の予定はございません。ご了承下さい。)

PX?01

PX?04
まずは操縦席付近。操縦桿・計器類が大幅に変更。それに伴い、付属の兜甲児フィギュアの仕様も変更。
それがこちら↓

右:PX?01版 左:PX?04版 腕の可動・操縦桿を握る手首の位置・そして、カラーリングも、PX?04版の方が落ち着いた色合いに変更されています。
けれど、やっぱり1番の変更点はカラーリングですね♪

右:PX?01 左:PX?04
PX?01は鮮やかな朱色に対して、PX?04は、重みを感じさせる赤に変更されています。
しかし、どちらも甲乙付けがたい1品ですねぇ。

新旧揃い踏み!う?ん、絶景ですねぇ。
そう言えば、PX?01ホバーパイルダーが発売された時期に、別売りで、専用の台座としても使える【マジンガーヘッド】なる物が発売されていましたが、今回は、そちらもリニューアルされるのかなぁ…けっこうリアルだったよなぁ、あれ。パイルダーオンされるとマジンガーの目が光る仕組みとか。
バンダイさん発売してくれないかなぁ…(ちなみに、持ってなかったけど。)