本日はバンダイさんの新商品「信長ガンダムエピオン」のご紹介です。
![](https://www.metal-box.jp/blog/wp-content/uploads/2021/05/IMG_0379-1059x1200.jpg)
パッケージはこちら。配信メインのコンテンツ
「SDガンダムワールドヒーローズ」のボス級キャラのようです。
織田信長にガンダムWのエピオンを組み合わせる、何ともワルそうな組み合わせ。
さっそく開封。
SDガンダムながらも、ランナー数もそれなりに多いです。
![](https://www.metal-box.jp/blog/wp-content/uploads/2021/05/IMG_0380-1200x983.jpg)
ソリッドパーツとクリアーパーツ、メタリック成型色パーツ、
シリーズほぼ共通のKPSのフレームパーツなど
SD三国創傑伝の続きみたいな雰囲気です。
組み立て自体はストレスフリーっぽい?
![](https://www.metal-box.jp/blog/wp-content/uploads/2021/05/IMG_0382-1200x1159.jpg)
タッチゲート方式が採用されていて、手モギでOKです。
しかし、実際の組み立てはパーツひとつに3か所以上ランナーに接しているので
手モギしにくい様子。ニッパーを使うのが早道かも。
シールもフル活用してパチ組みが完成。
![](https://www.metal-box.jp/blog/wp-content/uploads/2021/05/IMG_0383-1150x1200.jpg)
うん、組んでみるとカッコいい気がします。
織田信長やエピオンのイメージはちょっと薄めだけど。
パッケージと比べると圧倒的に色が足りていないのですが、
むしろ現代のSDガンダム、設定上の色分けが細かすぎな感じが・・・。
全塗装するモデラーさんは、きっと筆塗り地獄。シタデルカラーを活用したい。
うしろ。
![](https://www.metal-box.jp/blog/wp-content/uploads/2021/05/IMG_0384-990x1200.jpg)
片側に流したマントとチョンマゲが信長っぽいかな?あと南蛮風のエリ。
マントは白黒2枚とも可動します。右肩にもマントがあって、組み合わせも可能。
シリーズでは珍しく、信長にはヒジ可動があるので、抜刀も再現可能。
![](https://www.metal-box.jp/blog/wp-content/uploads/2021/05/IMG_0385-1200x1125.jpg)
だいぶムリをさせていますが、それなりにキマる感じはします。
抜刀!
![](https://www.metal-box.jp/blog/wp-content/uploads/2021/05/IMG_0389-1200x1104.jpg)
刀は「へし切長谷部」という名刀。
この武器ではエピオン感がありませんが・・・
パーツの差し替えで必殺技!
![](https://www.metal-box.jp/blog/wp-content/uploads/2021/05/IMG_0398-1200x980.jpg)
クリアーパーツを刀にくっつけてエピオンの大型ビームソードっぽい武器に。
鬼面のようなパーツもつくので、見た目の迫力もじゅうぶんです。
ギミックいっぱいの信長エピオン。クリアーパーツはヒートロッドにも。
![](https://www.metal-box.jp/blog/wp-content/uploads/2021/05/IMG_0404-1042x1200.jpg)
近年のSDガンダムはデザインによっては、干渉するパーツが多く、
可動がイマイチではあるものの、ヒジ可動やクリアーパーツの恩恵で
カッコいいポーズも決まるので、これからのラインナップにも期待。
「SDガンダムヒーローズ」の信長ガンダムエピオンは好評発売中です。