週末入荷情報-MG ガンダムF91ver.2.0発売!-

投稿日: カテゴリー 徒然

恒例の週末入荷情報です。

まずはBANDAISPIRITSコレクターズ事業部さん。

S.H.フィギュアーツ(真骨彫製法) 仮面ライダー 仮面ライダー新2号

ROBOT魂 機動戦士ガンダム0080 [SIDE MS] MS-06FZ ザクII改 ver. A.N.I.M.E.

が入荷しています。ザクⅡ改は在庫のNT-1と併せてぜひ劇中再現を!

 

 

コトブキヤさんからは充電くんが各種入荷しました。

充電くん GOURAI Ver.

充電くん STYLET & BASELARD Ver.

充電くん ARCHITECT & JINRAI Ver.

充電くん MATERIA WHITE & MATERIA BLACK Ver.

こちらの充電くんは全て30%OFFでの販売です。

 

ガンプラもHGACリーオーが再入荷しました。

ガンダムビルドダイバーズのカワイイ枠「モモカプル」も入荷です。

 

 

そして今週の本命アイテムその1

アオシマさんの1/48 レーバテインです。

プラモデルとしては決定版といっても差し支えない完成度と組みやすさを兼ね備えています。

アオシマさんのキャラクターモデルだからといって気後れする必要はまったくなく、

ガンプラが組める方なら誰でもカッコいいレーバテインが出来上がること請け合いです。

 

そして今週の本命アイテムその2。

MG ガンダムF91 ver.2.0です。

ビークラフトさんのイラストを基にしたver.1.0から何年経ったでしょう?…ついにF91がver.2.0としてリリースです。

発光ギミックや装甲裏の回路的ディテール追加といった細かいところも良いのですが、なにせアニメ設定画に近くなっているのが嬉しいです。RE/100のビギナ・ギナも来月あたりに発売されるはずですので、まずはこちらも押さえておきたいところです。パッケージもカッコ良すぎ!

レーバテインやF91の在庫は潤沢にありますが、お早めにどうぞ。

 

MBH原作版デビルマンver.2彩色見本公開

投稿日: カテゴリー 自社製品情報

今年は永井豪先生50周年イヤーです。

マジンガーZ、デビルマン、キューティーハニーなど誰もが知っているヒーロー作品を創造し、今なお現役で漫画を描かれているというスーパー漫画家先生です。

72歳となってもまだまだお元気そうでこれからの活躍もたのしみです。

メタルボックスもずっとお世話になっているのですが、50周年イヤーにあわせて、メタルボックスオリジナルデフォルメガレージキット【メタルボーイヒーローズ】原作版デビルマンver.2がラインナップ予定です。

そして、その彩色ができてきましたので、先行してこのブログで公開いたします。

今回の作例カラーはグリーン。

永井豪先生のイラストにもしばしば登場するカラーです。

もちろんこれは作例なので、ガレージキット本来の楽しみ方である作る人のイメージで自由にカラーリングしてもらえたらと思います。

今回のver.2のデザインは、より悪魔っぽいイメージで仕上がっています。

ゴワゴワした体毛、ギョロッとした眼、むき出しの犬歯と立体表現として獣感が満載です。

血管が浮き出た剛腕に尖った爪。

コウモリのようなシルエットでありながら、獣皮のようなウロコのような羽根。

大猿のようなしっぽ。

などなど、造形的見せ場が盛りだくさんとなっています。

塗装は作例を参考にされるもよし、自分の中にあるイメージで仕上げるもよし!

詳細はメーカーニュースにて公開されますので、ぜひチェックしてください!

デビルマンといえば、現在NETFLIXで最新アニメ「DEVILMANcrybaby」配信中です。公式HPからジャンプできます。

入会しても初月無料ですので、ぜひ見てみていただきたいです。

原作ストーリーを骨子としながらも、新しい視点での不動明、飛鳥涼の物語が描かれています。オススメです!

 

 

 

 

 

S.H.Figuarts ダース・ベイダー (A NEW HOPE)

本日は、S.H.Figuarts ダース・ベイダー (A NEW HOPE)を紹介したいと思います。

ダース・ベイダーが造形・可動を一新してS.H.Figuartsに再び登場です。

2015年に発売されたものから、『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』の劇中仕様をより忠実に反映、スーツの表現なども改良されています。

外観部分は全て新規造形されており、スーツのシワなどよりリアルに造形表現しつつ、可動領域も向上しています。

『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』版の特徴である半光沢のヘルメットの質感、胸部のパネルのデザインや配色なども再現されています。

布製マント、金属チェーンなど、質感を高める様々な素材を使用しており、マントが布製なので可動域を狭めることなく、さまざまなシーンを演出、再現する事ができます。

まだ、全高を約155mmから約165mmとサイズが変更され高くなっているので、同シリーズの他のキャラクターとのバランスをより追及さてれいます。

来月発売のベン・ケノービと合わせて、劇中のシーンを再現して見るのはいかがでしょうか。

S.H.Figuarts ダース・ベイダー (A NEW HOPE)の紹介でした。

 

クリアーパーツの成形

投稿日: カテゴリー 徒然

いきなりではありますが本日はクリアーパーツの成形のしかたでもお届けしようかと思います。ここ数回イベント会場などでクリアーパーツの成形の仕方を質問されてましたので、ちょうど今の仕事がクリアーパーツを使った物をやっているので簡単に説明したいと思います。

これが何もしてない状態のパーツになります。表面が曇ってます。このままクリアー塗装してもいいのですが、それではかなり透明度は落ちます。

まずは400番のヤスリ(僕はタミヤの紙やすり)でパーティングラインを消します。

次は600番で全体にかけます。

透明なわけですから内側も成形します。

これで表面、内側共に1000番まであてた状態です。このまま1500番ぐらいはあてといたらいいかと思います。

ここからはコンパウンドで磨いていきます。これはタミヤの粗目で磨いたところです。

これで細目。いっきに透明度があがりましたね。

最後に仕上げ目。ちゃんと向こう側が透けてみえてますね。さらに番手の高いコンパウンドで磨いていけばより透明度があがりますよ。このパーツの場合UVクリアーを塗装しますので、ここぐらいの透明度でOK。

以上になります、最後に比較写真など。(まだクリアー塗装してないよ~)

 

 

静岡ホビーショー2018いってきました!その2

投稿日: カテゴリー イベント

ツインメッセ静岡で開催された静岡ホビーショー2018の業者日初日にいってきました。・・・の続きをレポートします。

写真はホビーショー業者日開始1時間前の北館と南館の間の通路。

一見静かですが、このあとどんどん人が増えてきて入場直前には人がいっぱいで騒然としてきます。

ハセガワさんブース。

 

50代くらいの車ファンの人なら「お?!」っと思うようなラインナップが!

 

この数年よく見かける重機ですが、ホイールローダーが展示されていました。

そして、当時待望だった航空機テイストのマクロスシリーズもどんどん増殖中。

現在はマクロスデルタのジークフリードやドラケンIIIが展開中!

 

童友社さんブース。

童友社さん取扱いのホビーボス製品。

個人的に目に留まったのが、1/32ハリアー。

現用機の中では小型ですが、さすがに1/32スケールとなると存在感があります。

ホビージャパンさんブース。

なかなか実物を見ることができない雑誌作例が展示されてました。

そして驚愕の1/6オール金属製可動ハイエンドレプリカ戦車。

20kgくらいあるそうです。

プラッツさんブース。

ちょうど少女終末旅行のテッケンクラートの説明中でした。

 

チトとユーリはレジン製。

GSIクレオスさんブース。

 

ついに発売。ワンタッチLEDモジュール。

配線不要でケーブルをつないでいくだけで簡単電飾。

モデリングソーや黒い流し込み接着剤・・・この発想はなかったので使い心地が楽しみ。

 

アオシマさんブース。

ついに発売!バルキリー少女。

美少女素体も可動など好評価のようです。

 

フルメタルパニックからレーバテイン。

3式機龍

ペルソナ3からアイギスなど。

そして、目が留まってしまうモスピーダ1/15シリーズ。

これずっと手に入らなかったので欲しい・・・。

マックスファクトリーさんブース。

うわさの1/20ガウォークバルキリー。

しかもストライクパーツ付・・・でかい!!

ダグラムからマッケレル、ブリザードガンナー、サバロフ。

タミヤさんのブースでは実機の展示が多数ありました。

YARIS・・・初見でしたがもうヴィッツの面影がない。

 

R1

M16など・・・一般日にはキットの先行販売も合ったらしいです。

 

いろんな会社さんやお世話になっている方にお会いしながら、朝から夕方またっぷり回って足がパンパンになりましたが、模型の場が盛り上がっているのはたのしいですね。

お相手していただけた方々、本当にありがとうございました。

 

メタルボックスに靴下が。

投稿日: カテゴリー 徒然

メタルボックス店頭に「靴下」が入荷しています。

店頭正面にずら~っと並べています。

多くのキャラクター商品を扱うメタルボックスならではで、

キャラクターものが中心です。

 

どんなキャラか見ていきますと・・・

ポケットモンスター・くまのがっこう・けろけろけろっぴ・すみっコぐらし・ミニオンズ・ミッキーマウス・少年アシベ・リトルツインスターズ・ぐでたま・チップ&デールなどなど・・・

 

写真向かって右側は子供用靴下です。左側は20~22センチの大人用です。

トイストーリー・アドベンチャータイム・スヌーピー・ムーミン・クレヨンしんちゃん・ぼのぼの・ドラえもん・ちびまる子ちゃん・魔女の宅急便・豆しば三兄弟・ころはむコロン・水森亜土などなど…

さらにLOOKやレモンスカッシュ、カントリーマァムなどのお菓子パッケージの靴下も。アイテムは随時入れ替わりますのでお土産感覚でぜひどうぞ。

 

またぬいぐるみも新商品が入荷です。

5月のバースデーぬいぐるみです。綺麗なライムグリーンのクマです。

 

ステーショナリーもゼブラのサラサはマーベル仕様が入荷しました。

ゼブラさんのSARASAは水性ボールペンとしては

抜群に滑らかに書けるのでおススメです。またクリップ部分も折れにくく、

衣服などにしっかりと挟める仕様になっていますので、

リフィルを入れ替えて永く使用できるのがありがたいです。

 

食玩も入荷です。

こちらはフルタさんのチョコエッグ。ミニオン仕様になっています。

バンダイキャンディ事業部さんからは仮面ライダービルドの

戦闘員を集めた「創動 仮面ライダービルド アクションガーディアンズ」が

入荷です。掌動の簡易版とも言える創動ですが、

現行のライダーキャラが立体化されるのは嬉しい限りです。

 

チョコエッグ・創動ともにBOX販売になりますが、

ぜひよろしくお願いいたします。

雨でも塗装中

投稿日: カテゴリー 徒然

ここのところ出張続きと雑務でまともに塗装仕事ができてませんでしたが、ようやく昨日今日で落ち着いて進めました。

でもって本日のブログネタは、羽の内側の赤が塗りあがっていく過程をおみせしちゃいましょう~

まずは黒(GX2)を外の骨組み部分と下方から翼に吹き付けます。言葉に書くとわかりにくくなってしまうので上の写真のようにします。

次に赤(68)を全体に吹き付けます。

 

次は白(GX1)を上方から浅い角度で凸部分に吹き付けます。

そしてまた赤(68)を全体に吹き付けます。あとはこれを良いと思うところまで繰り返します。

だいたいこんな感じ。

最後に外枠に黒(GX2)を細吹きしてブラシ作業は完成。

似たような作業工程で全体が塗りあがりました。ここからクリアーで一度全体をコートして、乾燥後、筆塗り作業で完成になります。

そんなわけでデビルマンVer2完成間近!!

京アニグッズ新商品入荷しました

投稿日: カテゴリー 徒然

京都アニメーションさんのオリジナルグッズが今週はたくさん入荷しました。

まずは「中二病でも恋がしたい」関連アイテム。

劇場版のイラストレーションワークスをはじめとして、

缶バッジセット

暗黒の契約メタルチャーム-邪王真眼恋人契約-

暗黒の契約メタルチャーム-極東魔術昼寝結社の夏-

勇太の六花メモリアルポストカード

君と旅するTシャツ、

クリアファイル[蒼天]

クリアファイル[混沌]・・・などが入荷しました。

 

ヴァイオレット・エヴァーガーデンからは

クリアファイルvol.1

クリアファイルvol.2が入荷しました。

既刊の上下巻、外伝、クロニクル、CM線画集もございます。

 

そしてFree!からは貴澄のバースデーグッズが入荷しました。

ラバーストラップセット

缶バッジセット

クリアファイル

プレシャスボックスなどが入荷しました。

※店頭限定ステッカーは完売いたしました。

 

またFree!は主人公七瀬遥のバースデーグッズも予約受付中です。

締め切りがタイトですが、確実に手に入れたい方はぜひどうぞ。

 

Free!の既発売のアイテムも色々と在庫がございます。

Free!は新シリーズが始まるようですので、ぜひこの機会に。

静岡ホビーショー2018いってきました!その1

投稿日: カテゴリー イベント

ツインメッセ静岡で開催された静岡ホビーショー2018の業者日初日にいってきました。

その様子を写真に撮ってきたのでレポートします。

肌寒い気温だったのですが、日差しは強い日でした。

開場入口には大きく静岡ホビーショー2018の看板が!

テンションあがります。

お仕事なので取引先様といろいろなお話をしつつ、各メーカーさんのブースの写真を撮ってきました。

順不同ですが、まずはバンダイさんブース。

ついに登場MGジェガン。

このフレームは・・・・個人的にはUC0093から0096まで展開可能そうなニオイがしました。

RGサザビー!!ダウンサイジング技術の結晶です。

RGトールギスとHGACリーオー。

これは・・・並べなくては!!(笑)

 

やっと出ることになりました!!

HGUCバイアランとガルバルディβ・・・待っていた人多いのではないでしょうか?

ガルバルディが出たということは、このあとの展開も楽しみ。

スターウォーズシリーズ。

ルークとハン・ソロの顔ペイントがかなり似ている。

先日ネット配信で発表されたFiguartsLABOのふみなちゃん。

プラモデルでスケールフィギュアというだけでもすごいのに、レイヤードインジェクション技術で肌色などの色味の質感まで・・・スゴイ。

 

コトブキヤさんブース。

ヘキサギアの世界がすごいことに・・・

メガミデバイスなどインジェクションで可動美少女フィギュアの新展開も並行に多数展示。

武装神姫!

本家コナミさんからの供給が止まって、かれこれ数年・・・。

難民まで出ている人気コンテンツがインジェクションキットで!

 

ついに初音ミクもフルアクション可動キットに!

 

FAガール。

次期アニメも製作が決定したとか!

いた!ゴッドハンドさんちのニパ子ちゃん!

いつもお世話になっています。

限定発売のこどものニッパーEX!!

これは子供用をうたっていますが、モバイル?や手の小さい女性などの大人に最適?

いつもながらオーバースペックなニッパーが展示されていました。

 

会場の雰囲気はこんな感じですが、次回につづく・・・。

超合金魂 GX-76 グレンダイザー D.C.

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

本日は、超合金魂 GX-76 グレンダイザー D.C.の紹介をしたいと思います。

超合金魂D.C.シリーズに宇宙の王者、グレンダイザーが登場です。

D.C.(ダイナミッククラシックス)シリーズとは、永井豪先生とダイナミックプロが生み出したキャラクターを、映像を元にアプローチした新シリーズで、このグレンダイザーは同シリーズのマジンガーZ、グレートマジンガーに比べ、さらに大きいサイズで商品化されています。

左右で分割された交換用腰パーツで高い可動性と外観を両立されています。

ダブルハーケンも付属しています。

劇中に登場したグレンダイザー特有のパンチであるスクリュークラッシャーパンチなどを再現するための豊富なパーツが付属しています。

本商品に対応したスペイザーセットも発売されますので、ファンには見逃せないアイテムではないでしょうか。

超合金魂 GX-76 グレンダイザー D.C.の紹介でした。