石川県輪島市で6/2に開催された永井豪記念館9周年イベントに行ってきました。
輪島市がどこにあるかというと・・・能登半島のほぼ先っぽ。
![](https://www.metal-box.jp/blog/wp-content/uploads/2018/06/blog180605a-480x415.jpg)
大阪から車でノンストップで6時間弱かかるところにあります。
記念館から10数キロ離れたところに能登空港や鉄道の穴水駅がありますが、その間の移動はどうするんだろ?
今年の周年記念は初の試み?地元の輪島市民祭りと同日開催という日程でした。それが原因かいつもとイベント内容も違いました。
![](https://www.metal-box.jp/blog/wp-content/uploads/2018/06/DSC_0942-480x360.jpg)
毎年必ず雨が降っているのに今年は快晴!よかった!!
いつもは永井豪記念館でイベントが行われるのですが、今年は輪島市民祭り会場のマリンパークで特設ステージが組まれていました。市のお祭りなので屋台もたくさん!
でも朝ごはん食べすぎで、なにも買い食いできず・・・。
![](https://www.metal-box.jp/blog/wp-content/uploads/2018/06/DSC_0886-480x640.jpg)
まつりのチラシを見てみると2万発の花火!?
近年まれにみる相当規模の花火大会のようです。しかも20分間で2万発をあげるという暴挙wかなり派手なお祭りのようです。
![](https://www.metal-box.jp/blog/wp-content/uploads/2018/06/DSC_0974-480x360.jpg)
目の前の港には豪華客船「日本丸」も!!神戸港でみたことある!!
じつは有名なお祭りのようで、毎年この日にあわせて日本丸が寄港するそうです。
当日のイベント会場の様子。
![](https://www.metal-box.jp/blog/wp-content/uploads/2018/06/DSC_0972-480x360.jpg)
![](https://www.metal-box.jp/blog/wp-content/uploads/2018/06/DSC_0970-480x360.jpg)
写真にうまく収まってませんが、スゴイ人混みです。
輪島でこんなにたくさんの人をみたのは初めてなくらいの人が集まってきていました。
お昼過ぎに永井豪先生が特設ステージに登壇!
![](https://www.metal-box.jp/blog/wp-content/uploads/2018/06/DSC_0944-480x360.jpg)
軽くスピーチされてから、今回はそのまま〇×クイズのプレゼンターに!
第1問。
マジンガーZの身長は18m、重さ20t、馬力は〇〇馬力・・・〇か×か!?
![](https://www.metal-box.jp/blog/wp-content/uploads/2018/06/DSC_0948-480x360.jpg)
群衆がざざざ・・・っと右へ左へ・・・といった感じでゲームが進みます。
![](https://www.metal-box.jp/blog/wp-content/uploads/2018/06/DSC_0949-480x360.jpg)
最後まで残った人に記念品を手渡しで渡されてゲーム終了。
![](https://www.metal-box.jp/blog/wp-content/uploads/2018/06/DSC_0952-480x360.jpg)
お疲れさまでした。
このトーク&ゲームイベントの前後には小松基地からの航空自衛隊の空中展示で、F-15やUH-60が会場の真上を3周ほどフライバイしていったりしてビックリしました。BGMはトップガンw
![](https://www.metal-box.jp/blog/wp-content/uploads/2018/06/blog180605b-480x533.jpg)
![](https://www.metal-box.jp/blog/wp-content/uploads/2018/06/DSC_0940-480x640.jpg)
![](https://www.metal-box.jp/blog/wp-content/uploads/2018/06/blog180605c-480x353.jpg)
その他にもいろいろな趣向が盛り込まれたイベントでした。
このあと、永井豪先生は永井豪記念館に移動して、毎年恒例の儀式を。
![](https://www.metal-box.jp/blog/wp-content/uploads/2018/06/DSC_0975-480x640.jpg)
記念館の壁に直筆のイラストとサインを!
今年はあしゅら男爵でした・・・写真は・・・NGとのことで撮れませんでした。
見たいファンは輪島の記念館まで~。
そして、夕方、永井豪先生が帰りの便にあわせて空港に向かっていくのを見送った後、撤収。
20:40から花火が上がるけど、それを見てたら、大阪に着くのが翌日の早朝になってしまうので、後ろ髪をひかれながら帰路につくのでした。