ミニキャラシャツ デビルマンレディーのご紹介!

投稿日: カテゴリー 自社製品情報

昨年11月のAK-GARDENにて限定販売されたミニキャラシャツ デビルマンレディーが全国のアゾン・レーベルショップさんで販売開始されていますのでご紹介します!

以下はアゾンレーベルショップ秋葉原さんのtwitterのスクリーンショット。

約1/10~1/12スケールに対応しているので、ピコニーモ、アサルトリリィ、カスタムリリィなどに着せることができます。

イラストはおなじみ、あいじぇせんせい。

パンク?バンド?のタッチのイラストですので、ゴシックや中二っぽく合わせてもらってもいける???

このパッケージが目印。

フックに吊り商品としてかかっていると思います。

もし見つからなかったら、スタッフさんに尋ねていただければと思います。

この年末年始で売り切れていたならごめんなさい。

その時は、ぜひスタッフさんに再入荷希望をお伝えいただければとおもいます(笑)

DX超合金 初回限定版 VF-1J バルキリー(一条輝機)

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

本日は、『DX超合金 初回限定版 VF-1J バルキリー(一条輝機)』の紹介をしたいと思いまう。

VF-1J バルキリー(一条輝機)が完全新規でDX超合金にスペシャルパッケージで登場です。初回特典としてファイター専用台座が付属する豪華仕様で登場です。

キャノピーは開閉が可能で、コックピットには付属している一条輝のパイロットフィギュアを搭乗させることができます。

機体各部のマーキングは、マクロスビジュアルアーティストの天神英貴氏がリデザインしたものが再現されています。

ガウォーク形態も再現する事ができます。肘の可動は2重関節で、さらにアクティブなポージングが可能となっています。手は各指の関節まで再現されており、片手だけで可動14カ所もあり、非常にこだわりを感じます。

バトロイド形態では、新たにウエスト部の回転を再現した新ギミックが搭載されており、脚部インテーク内の可動軸が突き詰めらてれおり、大開脚が可能となっています。

約1/48のサイズの本体に負けないディテールとギミックがふんだんに盛り込まれています。

交換用手首には角手首左右各3種と丸手首左右が付属しているので、お好みに合わせてディスプレイしてみてはいかがでしょうか。

そして最後に、この初回限定版には初回特典として、ファイター専用台座が付属しています。

角度を付けての展示が可能となっていますので是非ファイターでディスプレイする際は使用してみてください。

本日は、『DX超合金 初回限定版 VF-1J バルキリー(一条輝機)』の紹介でした。

『ドラゴンボール超 ブロリー』

投稿日: カテゴリー 徒然

新年あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願い申し上げます。

と、あいさつも済んだところで早速今週の映画紹介コーナー(?)を始めたいと思います。なにせこの後も観に行く映画がいろいろと控えておりますので1週たりとも無駄にはできません。

以前のブログにてガンダムNTと仮面ライダーを紹介させていただきましたが今週は、ドラゴンボールです。やっぱりガンダム・仮面ライダーを観てドラゴンボールだけ観ないわけにはいきませんよね??

ということで行ってきました、今回の敵はブロリーなのですが以前のブロリーの映画を全く観ていなかったのでブロリーには思い入れが全くといってよいほど無くサイヤ人の生き残りなんだなぐらいの気持ちでしたがブロリーがめっちゃ強くてカッコ良かったです。ブロリー好きならぜひ観に行ってブロリーの強さを確認してください。

さて、毎回言ってますが映画を観た後には必ずパンフレットを買うのですが今回は超(?)版と通常版の2種類が発売されておりました、しかも中身が違うみたいだったので悩んだ末に両方買いました。やっぱ中身が違うと両方買いたくなりますよね~~。まんまと制作者の罠にはまった感じですが、致し方ありません。

ということでこちらが超版。シンプルですが黒に金が映えますね。

こっちが通常版です。写真では何回取り直しても暗めになってしまってわかりづらいですがメタリック調でいい味出してます。

中身もざっと確認した限りでは結構違う感じです、思ったよりも別物といった感じです。

通常版のみの塗り絵とすごろく、

超版の歴代ドラゴンボール映画情報

といった感じでそれぞれ特色がありますので、お好みでご購入をご検討ください!

 

そして入場者特典もばっちりいただいてきました!

ドラゴンボールヒーローズで使えるカードは全2種類で孫悟空かブロリーです。どちらかというと今回好きになったブロリーが欲しいと思っていたのですが、

出ましたブロリーです、もう今年の運を使い果たしてしまったかもしれません。

もう1種類フィルム風ステッカーももらいました、こちらも複数種類があるみたいなのですが何が当たりとすればよいのかよく判りません。

ということでこれも当たりということにしておきます。今回は両方当たりということにしておきます。

そしてドラゴンボールを観たついでに近日公開予定の映画の前売り券も買ってしまいました。

シティーハンターです、実写ではなくアニメの方の前売り券です。ジャンプで連載されていたころ唯一全巻、単行本を集めた漫画なので今から楽しみにしています。

それでは今回はこの辺で!!

新年あけましておめでとうございます!

投稿日: カテゴリー 徒然

新年あけましておめでとうございます!

2019年元旦となりました。

 

今年もいろいろとがんばってまいりますので、よろしくお願い申し上げます。

お店サイドからのおしらせ。

本日1/1より開店しております。

福袋も準備していますのでよろしくお願いいたします。

数に限りがございますので、売り切れの際はご了承お願いいたします。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

2019年 の METALBOX の 福袋 と 年始 の 営業時間

投稿日: カテゴリー 徒然

今日で2018年も終わりということで、
皆さま、今年もほんとうにお世話になりました。

…と、ていねいなご挨拶をしたいところですが、
忙しい日々は続き、半日ずーっと独りで福袋こさえてました。

福袋の量産です!
ひたすら喜んでもらえそうなアイテム選択と、
はじき出した値段とのすり合わせです。
合計23個はちょっと多すぎたかな…?
 

で、2019年のメタルボックスの福袋はこちらです。

種類を増やしてみました。
 

そして中身をちょこっとご紹介。

ガンプラ袋はこんなアイテムを入れています。
ひと袋にこれが全部入っているわけではありませんので、ご注意ください。
12,000円相当のガンプラが入って、7,000円で販売です。

逆シャア、UC、ナラティブ見たら
ヤクト・ドーガやシルヴァ・バレトが超カッコよ良く見えます。

 
キャラプラ袋はこちら。

全部取り出せなかったので良さげなのをピックアップ。
見所はやっぱりレーバテインとヤクトファルクスでしょうか。

20,000円相当のキャラプラが10,000円での販売です。
正直ヘキサギアは流用パーツの扱いでもじゅうぶんお得な感じが。

 
新種、仮面ライダージオウ袋。

需要があるかどうか未知数なので、中身はシンプルです。
DXジクウドライバーとライドウォッチがランダムで2個入ってます。

10,000相当ですが、DXジクウドライバー1個ぶんよりも安い6,000円での販売です。
今からジオウを遊ぶぞーという方にオススメです。

 

TOY袋は写真とりそびれたのですが、30,000円相当の商品が入って、10,000円での販売です。
中身はROBOT魂やS.H.フィギュアーツ、figma、
トランスフォーマーのマスターピースなど、可動フィギュアで構成されています。

DXTOY袋は合金TOY成分がより高めです。
こちらは45,000円相当のアイテムが20,000円での販売です。

正直TOY袋、DX TOY袋に関してはやり過ぎた感アリです。
お正月とはいえ盛り込み過ぎたかもな粒揃いのラインナップですので、よろしくお願いします!

 
そのほかも特価の商品増やしました。

ライドウォッチ各種や、RKFといったボーイズトイ、
超合金やマスターピースの合金TOYなどをお正月特価で出しています。

 
プラモコーナーは新商品入荷です。

みんな大好きガンイージ(悲運なパッケージ!)はRE100で発売です。
1/300ゴウザウラーはようやく入荷しました。

 
そしてまさか、まさかのお正月特価。

マックスファクトリーさんのスペースマリーンヒーローズ シリーズ1が
BOX単位ですが、半額でご提供です。お友達と分けるもよし、
独りで24体ペイントマラソンするもよし…なアイテムです。
なるべくおひとり様1箱でよろしくお願いします。

 
福袋は元旦の12時から販売開始です。

ずらりと並んだ福袋は壮観ですね。

さて年始の営業時間ですが
1月1日(火) 12:00〜17:00
1月2日(水) 12:00〜17:00
1月3日(木) 11:00〜20:00
1月4日(金) 通常営業
となっております。

それでは来年も福袋をはじめとする初売りをよろしくお願いいたします。

今日で仕事納め

投稿日: カテゴリー 徒然

今日で仕事納めです!!

デカ物の成形を終わらせたので、なんとかかんとか一旦オンスケに戻せた感じで一安心

冬WF用のイベントアイテム「OVAジャイアントロボ-地球が静止する日」版GR2。今だ根強い人気を誇るロボットです。そんなGR2を約250mmのビッグスケールで販売します。久々の立体物では??

塗装見本まではもう少し時間がかかりますが、楽しみに待っていただければ幸いです。

てなわけで今年もお世話になりました、また来年もよろしくお願いいたします!!

さぁ~~掃除しよう~

今年最後の

投稿日: カテゴリー 徒然

こんにちは、いよいよ今年も残り数日となりました。今年やり残したことは御座いませんでしょうか。もし今年の内に済ませたい事が御座いましたら是非今年の内に。

そうでないなら「来年からがんばる」という言葉を高らかに使っていきましょう。あと数日後には来年です。しかしながら来年の範囲はとても広いので便利な言葉だと思います。

ちなみに私は色々とやり残したことがあるような気がしますが、気がするだけということにして「来年から頑張るぞい!」と宣言したいと思います。恐らく来年には同じ台詞を使っている可能性もありますのでまた来年に注目しておいて下さい。

さて、わたくし『ねこねこ』のブログもこの記事で年内最後の更新となりました。どうして『ねこねこ』という名前かというのは勘の良い方ならお気づきでしょう。その方々は良かったら是非好きな作品を心の中で唱えて下さい。

ちなみに私はPS2の『120円の春』が特に大好きです。更に言うなれば『120円の冬』が大好きです。あえて他の作品や、PC版を御紹介しないのは察して頂ければ有り難い限りです。他にも色々大好きなんですが、年齢的な意味で良い子が観ている場合もありますからね。

話を戻します。最後ということで何か特別な事でも書こうかと思いましたが、特に何も思いつかないので少しばかり宣伝を。

『METALBOX 公式Twitter』

何度か宣伝はさせて頂いておりましたが、改めてさせて頂きます!

お店のホームページの予約商品紹介や店内商品の紹介、また何気ない日常の一言などを日々更新しております。日々とは言ってますが毎日とは言っていないのがミソですね。良い言葉の逃げ道とも言います。

まだまだ全然多くの人に知られていないので、これからドンドンと成長出来るようなアカウントにしていけたらなあと思っております。あともし宜しければ、周囲に興味のある方がいらっしゃったら御紹介をお願い致します!

という訳で今回は短いですがこの辺りで!

来年も趣味全開とまではいけなくても趣味八割超えを目指して頑張りたいと思いますので応援宜しくお願い致します!

それではまた来年お会い致しましょう! 皆様、良いお年を~。

12月のメタルボックス新製品発売!

投稿日: カテゴリー 自社製品情報

今年最後となるメタルボックスの新製品が発売となりました!

対決をテーマとしたメタルボーイバーサスにギルハカイダーがラインナップ。

キカイダー01と対峙する強敵がこれで3体となりました。

頭部のクリアカバーパーツや透けて見えるプロフェッサーギルの脳みそなどデザイン的にも魅力たっぷりのハカイダー。

永遠の悪役、ダークヒーローとして人気が衰えることがないキャラクターです。

左手に持つハカイダーショット!

 

MBVSの第1弾でキカイダーが発売済みです。

ぜひ挑戦していただきたいのが、光明寺ハカイダーへの改造。

顔の稲妻パターンと胸のマークの違いを解決すれば改造可能です。

特撮メタルボーイヒーローズ版の光明寺/ギル ハカイダーの比較写真を置いておきます。

これならできる!きっと!!

 

今月25日に同時発売となったクリアファイルも好評です!

Dororonえん魔くんメ~ラめらから1種、鋼鉄ジーグから3種がラインナップされました。

最寄り/行きつけの模型店やオンラインショップなどでお取り寄せをお願いすれば手に入るはず!

もちろん、メタルボックス直営店、オンラインショップでもお取り扱い中です!

よろしくお願いします!!

 

ネクスエッジスタイル [MASHIN UNIT] 邪虎丸

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

本日は、『ネクスエッジスタイル [MASHIN UNIT] 邪虎丸』の紹介をしたいと思います。

ネクスエッジスタイルに『魔神英雄伝ワタル』シリーズより、邪虎丸が登場です。

妖気漂う創界山最強の魔人をNXEDGE STYLEならではのシャープなエッジで全身がアレンジされています。
また、フォルムを損なわずに自由にポーズが取ることができます。

付属物も充実しており、タイガーソードとタイガーシールドが付属しています。タイガーウイングは開閉式で、専用STAGEも付属しているのでポーズに合わせてディスプレイする事ができます。

一部パーツ差し替えをすることで「猛虎形態」に変形が可能です。
邪虎丸が持つ鋭い野性味も劇中のイメージ通りしっかりと再現されています。

本日は、『ネクスエッジスタイル [MASHIN UNIT] 邪虎丸』の紹介でした。

 

平成仮面ライダー20作記念作品

投稿日: カテゴリー 徒然

平成最後の仮面ライダージオウの劇場版『仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER』が公開されました。

絶賛放映中のテレビシリーズは録画はしているものの、まだ全部は見れていないのですが、そんなことを気にする私ではありませんので観に行ってきました。

特典のDXライドウオッチ欲しさに前売り券もすでに購入済みです。

・・・・・・・購入済みなのですがよく考えたら親子ペアチケットなんですよね、ヘタレな私は一人で行くのに親子ペアチケットを使うことが出来ず結局当日券を買いました。TVシリーズを見ていないのは気にならないのですが、こういったことは気になる自分が恨めしいです、おかげで出費がかさみます。

平成仮面ライダー20作記念作品ということでクウガ~ジオウまでの平成ライダーが総出演です。こういったお祭り的な作品は大好きなので早々に観に行くことにしたのですが、日曜日に行ったところ人がいっぱいでした。もう大人から子供まで、家族からカップルまでいろいろな客層が観に来てました。始まる3時間ほど前に座席を予約したのですがすでに端っこの席しか空いてないほどでした。さすが仮面ライダーすごい人気です!

私が観ていた上映会のことなのですが、上映中に客席からどよめきが起こったり終わった後に拍手が起こったりしていました、これまで結構映画を観てきましたが、そういったことは初めてだったのでちょっとビックリです。映画の内容は観てもらうとして個人的にエンディング曲がお気に入りで必見(必聴?)です。

公開開始直後の日曜日に観に行ったのですが、すでに限定版パンフレットは完売していました。

なので通常版のパンフレットを購入です、DVDがついているかどうかの差だけだと思いますし別にどうしても欲しかったわけではないのでいいんです。そうですとも別に通常版でも問題はありません。おそらくDVDがついているだけだと思いますしね・・・・。でも、まあどうしてもというなら限定版が再入荷したら改めて買い直しを検討することにしてあげてもいいと思います。

入場者特典のほうは貰うことが出来ました、レジェンドライダーマグネットコレクションだそうです、全5種とのことですが個人的に狙うのは平成ライダーの中で好きなダブルとオーズの入ったやつです。

1番欲しいものではありませんでしたが、今作品のメインの2人、ビルドとジオウが入ったやつなので問題なしです、というか別に誰が当たっていても問題はないんですけどね。

本当は劇場限定グッズとかも欲しかったんですけど年末年始はお金がいろいろと必要なので今は我慢です、公開中に余裕が出来れば改めてその時に買うことにします。

 

そして年が明ければ、いよいよ「ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow」が公開になります。

新しいチラシが置かれていたのでつい貰ってきてしまいました。コチラも前売り券も買って観に行く気満々なので年明け早々から映画を観に行くことになりそうです。

それでは今回はこの辺で!!