MODEROID シンカリオン E5はやぶさ

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

本日は、『MODEROID シンカリオン E5はやぶさ』の紹介をしたいと思います。

『新幹線変形ロボ シンカリオン』より、「シンカリオン E5はやぶさ」が
グッドスマイルカンパニーが展開しているMODEROIDシリーズで
プラスチックモデルになって登場です。

劇中さながらのスタイルで造形されていて、シンカンセンモードへの変形は
できませんがプロポーションは劇中そのものです。
素材はPS&ABS製で構成されており、各関節部の可動によりポーズを付けることも
可能です。
緑、白、グレー3成形色と彩色済みパーツおよびシールにより、組み立てるだけで
イメージに近い色分けを再現できます。


交換用手首やカイサツソード、エフェクトパーツ、グランクロス差し替えパーツが
付属しているので必殺ポーズも再現可能です。
また、『シンカリオン E6こまち』『シンカリオン E7かがやき』もシリーズ展開
予定なので是非、コレクションしてみてはいかがでしょうか。

本日は、『MODEROID シンカリオン E5はやぶさ』の紹介でした。

サンスター文具 シャア専用ザクⅡ フリクションボールペン

投稿日: カテゴリー 徒然

今日は珍しい商品が入荷しましたのでご紹介します。

サンスター文具さんの「フリクションボールペン3 GS CZⅡ」です。
平たく言うとシャア専用ザクⅡ仕様の3色ボールペンです。

 

ボディにはシャアザクの意匠が。

近年のプラモデルにみられるシャアのパーソナルマークと
MSの形式番号がプリントされています。

 

ボールペンとしては大ヒットアイテム「消せるボールペン」としておなじみの
パイロットコーポレーションさんの多色フリクションボールペンです。

赤。
フリクションのインクは通常の赤い水性ペンや油性ペンに比べると、
やや色味がうすめな印象です。インクが減るのも体感としては早めですが、
替え芯が発売されているので、使い続けることができます。

 


黒。
透明の先っぽでこすると摩擦熱により文字が透明化して消えたように見えます。
マイナス10℃まで冷やすとインクの色が戻るので、公文書には使えませんが、
通常業務ならじゅうぶん使用できそうです。むしろ便利。

 


青。
インクはベーシックな色にとどまらず、いろいろな色が発売されているので、
シャアザクならピンク、赤、黒でまとめても良さそうでしょうか?

 

ディテールはRGのシャアザクに近い印象。

上から頭部動力パイプ~ランドセル~胴体動力パイプが見て取れます。

 


腕部?のヒジ?コーションやラインまで再現されていて、凝ったデザインです。
ラインナップは人気どころのMS中心で、未発売のもありますが、RX-78やZ、ν、
ユニコーン3種、量ザク、ドム、サザビー、エクシア、Sフリーダムなどなど。

 

メタルボックス店頭でも発売中です。

今回はシャア専用ザクⅡのみですが、ぜひお手に取ってみてください。

 

三月に入ってしまったよーーー

投稿日: カテゴリー 徒然

二月も終わり、あっちゅう間に三月突入!!

個人的にバタバタしてたのはあるがホント早いわww

そんなわけで本日のネタは前回に続きこの前の冬WFで販売した「OVAジャイアントロボ-地球が静止する日」よりGR計画の1体、水中戦用巨大ロボットGR2をご紹介しましょう。

秘密結社「BF団」の最重要プロジェクトGR計画で開発された水中戦用巨大ロボット。今でも根強い人気を誇るロボットですね。過去にも沢山の立体物がありましたが、ここでMETALBOXが出さない理由はないので満を持しての販売でした。ホントはもう少し早く出す予定だったんですが…テヘペロ

製作上の注意点などはこれといってないですが、大物キットですので軸打ちはしっかりとしましょう。むしろ塗装を楽しんでもらいたいですね。色数は少ない上に面が大きいので結構やりがいがありますよ。

これで1、2と出そろいました。会場ではGR3の声も頂きましたが、ごめんなさい!!たぶんないです(笑)

二体お持ちの方は是非、完成させて並べてくださいね!!

えみるちゃんまみれの

投稿日: カテゴリー 徒然

こんにちは、最近年齢も年齢になってまいりましたので健康を気遣う機会が多くなってまいりました。

以前まではテレビ番組などで放送されている健康コーナーには目もくれないというよりも自分には関係の無い内容だと思っていたのですが、如何せん関係のあるお年頃になってしまったので時の流れには逆らえないものだと感じております。

とりあえずは運動不足ですね。わかってるんです。わかってるんですわかるんるん。ですが、なかなかどうして継続して運動するのは難しいですよね。三日坊主にすらならないレベルで継続出来ないのは流石に甘え過ぎな気がします。

言ってても仕方が無いので頑張って運動しないといけないですね、はい。

とりあえず運動は明日から頑張ろうと思います(クッキーを貪りながら)

さてそれは兎も角。今回は特に紹介したいグッズがありますので前回に引き続きプリキュアグッズの御紹介をしていこうと思います。問答無用でやろうと思います。

キューティーフィギュアのえみるちゃんとマシェリです。私のブログでは良く挙がる名前なので、プリキュアを御存知無い方も名前程度は覚えてしまったかもしれません。

何を隠そうこちらのフィギュアはとある方から頂きまして、嬉しさのあまり記事にしております。

そもそもえみるちゃんのキューティーフィギュアは持っていなかったのかというところからですが、実は持っておりませんでした。

予約をするのを忘れ、それなら何処かスーパーでと思い探しに行ったのですが見事に売り切れており、もうネットで安くなったら買おうかなくらいで考えていたところにこの思わぬプレゼントなので喜びも一入です。

という訳でこの場をお借りしてお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました!

そして早速開封致しまして飾ってみました。フィギュアを台座に載せるだけなので不器用な私でも簡単に組み立てられました。勿論中身のガムはスタッフ(私)が美味しく頂きました。

いや~良いですね。かわいい。えみるちゃんかわいい。ぐうかわ。はやく『えルっと! プリキュア』放送して頂けませんかね?(土下座)

そしてテンションが上がった私はデスクに飾ってあるえみるちゃんグッズから持てるだけ持って移動を開始し、撮影会をするのでした。

こう見ると圧巻ですね……。かわいいの暴力が私を襲っております。はやく今期にもえみるちゃん出演させてくれませんかね……?(逆立ち腕立て)

撮影会が終わり満足した私はキューティーフィギュアを加えたえみるちゃんグッズを再びデスクへと飾るのでした。デスクの上がいつもプリキュアだらけですみません。ちゃんとお仕事が出来るスペースを考えて飾っておりますので許して下さい。

……という感じですね。そういえば今月の映画の前売り券もちゃんと購入致しました。勿論誰も一緒に行く方はいらっしゃらないので一番後ろの席を確保して他の人達に迷惑がかからないように心の中でペンライトを振りつつ後方彼氏面で応援したいと思います。

それでは、また。今期のプリキュアも観て下さいね!

『石ノ森章太郎 ART TOY FES.』 in UMEDAに出品します!!

投稿日: カテゴリー イベント, 自社製品情報

大阪梅田ロフトにて「『石ノ森章太郎 ART TOY FES.』 in UMEDA」が開催されます。

石ノ森章太郎先生の生誕80周年を記念したイベントで、渋谷西武、仙台ロフトに続いて3月15日より梅田ロフトにて開催が決定しました。

今回、その記念すべきイベントにメタルボックスもサイボーグ009のMBグッズで緊急参加させていただくこととなりました!

有名な作家さんのソフビなどの高額なアート作品などもたくさん出品されますが、メタルボックスはお土産感覚で手にしてもらえる、そろえて楽しめるグッズでの出品となりました。

まずは、MBGD缶バッジでゼロゼロナンバーサイボーグ9人。

イラストはおなじみあいじぇせんせい。

せんせいいわく、めっさデフォルメバージョンだそうです。

みんなキャラクターが判別できるのにかわいく描かれています!

MBGDアクリルキーホルダーでもデザイン違いでサイボーグ009の9人。

アクキーは背景にナンバリングがデザインされていて、半透明のクリアレッドで光が透過する仕様です。

最後にクリアファイルを全員集合で!

表も裏もわちゃわちゃとかわいくにぎやかなデザインになっています。

こちらの商品は、現時点で一般流通していません(工場で絶賛生産中)ので、イベント会場でしか今のところ購入することができません。

ぜひ、会場に足を運んで手に取っていただければと思います!!!

よろしくお願いします。

 

【イベント情報】

「『石ノ森章太郎 ART TOY FES.』 in UMEDA」
2019年3月15日(金)~2019年3月31日(日)
会場:梅田ロフト1階ロフトマーケット
11時〜21時
入場無料

 

Figuarts mini チカ

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

本日は、『Figuarts mini チカ』の紹介をしたいと思います。

『荒野のコトブキ飛行隊』より、超がつくほど元気なコトブキ飛行隊、
最年少の「チカ」がFiguarts miniシリーズに登場です。

「チカ」は、頭で考えるより先に身体が動き、意表を突いた攻撃で敵を
翻弄するタイプで、鼻っ柱が強く、よくキリエと子供のような言い合い
をしては「レオナ」にたしなめられているキャラクターです。

Figuarts miniは、首、手、足が可動し、「チカ」らしい立ち姿や
ポージングを楽しめます。
また、生き生きとした存在感のある瞳表現が特徴です。

細部の立体的な造形もとても良く再現されており、光沢彩色や、
頭部には少しグラデーションが施されているなど手のひらサイズの
キュートなフィギュアとは思えないほどしっかりキャラクターが
再現されています。

本日は、『Figuarts mini チカ』の紹介でした。

「劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ」

投稿日: カテゴリー 徒然

 

2月8日からついに「シティーハンター」の劇場最新作が公開開始となりました。「シティーハンター」と言えば週刊少年ジャンプで北条司先生が連載されていた大人気漫画でTVアニメも何作も放映され劇場版にTVスペシャルも作られ、はてはジャッキーチェンも同作の映画を作るぐらいファンの多い作品でした。

単行本を買っても全巻集めずに終わることの多い私が全巻そろえて持っていたぐらい好きな作品で、劇場版第一作めの「シティーハンター 愛と宿命のマグナム」のエンディング曲の「十六夜」とかもう死ぬほど聞いた思い出がよみがえります。

シティハンターには他にもいろいろと思い出がありますが書いていたら東京編ブロ以上に長くなるかもしれませんので今は語るのはやめておくことにします。

 

それぐらい思い入れのある作品が20年ぶりに新作が公開されるとあって当然初週から観に行くつもり満々だったのですが、私と同様にシティーハンターを待ち焦がれていた人たちが多かったと見えて席を確保することが出来ず、そうこうしているうちに入場者特典も無くなってしまっておりました。どうせなら入場者特典は欲しいので公式HPでお気に入りの入場者特典の日を見定め、今度は早々に座席を確保して、やっと先日観に行ってきました。

まぁ当日も寝坊したりあわてて乗った電車が遅延したりといろいろあったのですが、何とか無事観ることが出来ました。

久しぶりに見た「シティーハンター」は面白かったのですが、なんかそういうのより懐かしいという感じのほうが強かったです。「シティーハンター」が帰ってきたという感じで感無量です。特に「シティーハンター」には名曲が多いのですがその曲を惜しげもなく使っているところや、エンディングでもそういった懐かしさを醸し出す演出になっていたのが、もう心憎いです。

おっと気づけばだいぶ語りモードに入ってしまってます、年を取ると話が長くなるのは学校の校長先生だけではないということですね。あまり語ると年齢がバレてしまいそうなのでこの辺にしておきましょう。

というわけで今回のパンフレットはコチラ、通常版のみです。

 

獠ちゃんがカッコよすぎです!!。でも残念ながら私一押しの香は表紙にはいません・・・。ハンマーを振り回す香が欲しかった・・・。

なので来場者特典でいただいたのは「槇村 香」バージョンのスペシャルトレーディングカードセットです!

「シティーハンター」と言えば絶対に香とハンマーは欠かせません!!表紙に居なかった分コチラで頑張ってもらうしかありません!!ハンマーが無い?ハンマーなんておまけですよ!!偉い人にはそれがわからんのです!!!

ちょっと興奮しすぎましたが、パンフレットの中にはちゃんとハンマーを持った香がいました、もうそれで私は満足です。

なんかうまく撮れなくてボケ気味なのはご愛嬌です。

そういえば興奮して言い忘れていましたが来場者特典のスペシャルトレーディングカードは5枚セットです。未開封で保管するつもりなので開けてません。なので公式ホームページよりサンプル画像をちょっと使わせていただきます。

香が素敵すぎます。原作では男と間違えられることもしばしばだったのですが、このイラストでは男には見えませんね。とても素敵です、大事なことなので2度言いました。

それでは今回はこの辺で!!

 

 

メタルボーイ コン・バトラーVの原型を公開!

投稿日: カテゴリー 自社製品情報

先週のブラックゲッターに引き続きメタルボックスオリジナルブランド デフォルメガレージキット【メタルボーイ】シリーズの最新原型を公開しました!!

長浜ロマンロボシリーズ第1作「超電磁ロボ コン・バトラーV」よりコン・バトラーVがMB第46弾として登場です。

身長57m体重550tの巨大ロボがデフォルメのメタルボーイフォーマットになりました。

今回のコン・バトラーVの原型はメタルボックス初となる100%3Dデジタル造形となりました。

デジタルならではの精度が高いパーツで構成されています。

付属の超電磁ヨーヨーと放電エフェクトパーツを組み合わせれば、あの必殺技攻撃も再現可能。

現在、生産工程に入っていますので、早ければ来月には彩色見本の公開もできるかもしれません。

また、ワンフェスでも原型展示されていましたが、長浜ロマンロボシリーズも第2弾が仕上げ作業中ですので、順次情報公開予定です。

おたのしみに!

雑貨ぞくぞく入荷

投稿日: カテゴリー 徒然

メタルボックスに雑貨商品がたくさん入荷してきました。

その多くがキャラクターもののステーショナリーです。

クリアファイルたち。けっこうなクレヨンしんちゃん率。

 


人気アニメ作品のクリアファイルもございます。3種買えば9人揃います。

 

缶バッジ。

ミュータントタートルズが懐かしい!
デッドプールも可愛らしくアレンジされています。

 

ふせん。

しっかりと文字を記入できるものから、しおりのように使うものまでさまざま。

 

ボールペン。

スタイルフィットという三菱鉛筆さんの売れ筋多色ボールペンです。
カービィやキャラクターのボディに好みの色のリフィル(替え芯)を接続して使います。

メモ帳。

こちらは名探偵コナンやピーナッツ(スヌーピー関連)、食べ物の形状をした面白メモなど。

 

最後にひっそりと模型の新商品も入荷しています。

惜しまれて廃盤になったスーパーメタリックの後継品
「スーパーメタリック2」シリーズが発売です。
パッケージ、内容量ともに見直され、より使いやすくなりました。

特にスーパークロームシルバー2とスーパーアイアン2を早く使ってみたいです・・・
機会がありましたら・・・。

 

雑貨も置いてるメタルボックスもぜひよろしくお願いします。

「幻夢戦記レダ」朝霧陽子

投稿日: カテゴリー 徒然

二月も終わるので、そろそろ暖かくなって欲しいと思う今日この頃。

本日はようやく落ち着いてきたので、この前の冬WFで販売したOVA「幻夢戦記レダ」より朝霧陽子を紹介です。

1985年に発売され大ヒットとなったOVA「幻夢戦記レダ」。
その主人公 朝霧陽子を約185mmの1/8スケールで立体化しました。いわゆるビキニアーマーの代表作ですね。

サイドポニーテールがいい!!

耳のイアリング?はキットでは顔と一体パーツにはなってるんですが見本では切り飛ばして0.5㎜のプラバンで作り起こしてます。

今回あえて丸いレンズ?は別パーツ化しておきましたので市販のクリアーパーツなどに置き換えてくださいね。注意として受けの方がレジンの収縮で入りにくなっているのでしっかりと調整してください。

こだわりのお尻!!

剣ですが製品ではどうしても抜きの都合上曲がって沿ってるとおもいますのでお湯でしっかりまっすぐに直してあげてください。

気が向いたら塗装なども詳しく解説するかもですが…未定ということで(笑)

次回の夏WFも参加できれば、面白いアイテムを用意する予定ですのでお楽しみに!!