HGガンダムアメイジングエクシア

投稿日: カテゴリー 完成, 裏庭模型じゅーん

本日はガンプラ完成品のご紹介です。
blog140703g.jpg
blog140703f.jpg
メイジン・カワグチが使用するガンプラ、ガンダムアメイジングエクシアです。メタルボックスでおこなわれた「ガンダムビルドファイターズコンペ」では塗装だけで出品しましたが、後日デカールやツヤの調整をしてみたのであらためてご紹介です。

blog140703e.jpg
ガンダムエクシアダークマターと異なる形状のツノや耳はプラ板で修正しています。またエクシア自体も突起のシャープ化や、胴体下部フレームおよびフトモモのボリュームアップなど極力TVデザインに近く形状変更しました。

blog140703d.jpg
プラ板の箱組みと積層でつくったGNソードは設定通り展開可能です。サイズをすこし大きめにしてしまったので、MGエクシア用のデカールをちりばめて間延びしないようにしてみました。

blog140703c.jpg
製作中に模型誌などでこのキットがフル装備で発売されると聞き、待てばよかった・・・と思いましたが発売前に完成してよかったです。

blog140703b.jpg
blog140703a.jpg
「ガンダムビルドファイターズ」は秋からTVシリーズ第2期が決定し、ガンプラも継続してリリース中です。「Gのレコンギスタ」のプラモデルも秋から発売予定ということで秋以降のガンプラも楽しみですね。

京アニSHOP ハイスピード!2巻入荷です

投稿日: カテゴリー 商品レビュー, 徒然

なんかいっきに夏になった感じな今日この頃、さすがに夜も暑くて寝苦しくなってきました。
まぁ7月に入ったのであたりまえっちゃ?あたりまえですね。

それはさておき本日、京アニSHOPに待望の文庫本「ハイスピード!2巻」と「たまこラブストーリー ノベライズ」が入荷してきましたよ
blog140702a.jpg
blog140702b.jpg
「ハイスピード!2巻」けっこう入荷させたのですが、もう半分以上売れてしまいました。残りわずかですのでお早めに!!
たしか今日の夜中から「Free!」TVシリーズの二期もスタートするはず・・・楽しみです。
「たまこラブストーリー ノベライズ」は映画「たまこラブストーリー」の本編では語られなかった「たまこ」「みどり」の二人の想いを凝縮した二編と、南の島でお妃探しに奔走するチョイの恋心を描いたオリジナルストーリーを含む三編が収録されているようです。
blog140702c.jpg
その他、品切れ中だった商品も多数入荷しましたのでよろしくお願いします。

そしていよいよ今週末ぐらいからMETALBOXスタッフはWFモードに突入!!・・・のはず・・・・

S.H.Figuarts仮面ライダー斬月 メロンアームズ発売

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

バンダイさんよりS.H.Figuarts仮面ライダー斬月 メロンアームズが発売となっていますのでご紹介します。
blog140701a.jpg

ユグドラシル・コーポレーションの主任の貴虎兄さんが変身した白い仮面ライダー。
blog140701b.jpg
blog140701c.jpg

メロンがモチーフなのですが網目のモールドがデジタル造形の恩恵ですごい情報量になっています。
blog140701d.jpg

変身!
blog140701e.jpg
メロン・・・ロックオン! そいや!
blog140701f.jpg
メロンアームズ!
blog140701g.jpg
天下御免!!

斬月の武器「無双セイバー」は腰のホルスターへ懸架することもできます。
blog140701h.jpg

ロックオーン
blog140701i.jpg
一、十、百、メロンチャージ!
blog140701j.jpg
blog140701k.jpg

やはり戦国武者のイメージなので刀を構えるのがカッコよくキマリます。
blog140701l.jpg

もう一つの大型武器のメロンディフェンダー。
blog140701m.jpg

盾としてだけでなく武器としても使って二刀流のように扱っているシーンはかっこいいです。
blog140701n.jpg
blog140701o.jpg
blog140701p.jpg

すぐに斬月・真になってしまうので序盤しか出番がありませんでしたが、鎧武やバロンを圧倒する強さが美しいアーマードライダーです。
blog140701q.jpg

残念ながら店頭在庫は完売となっているようですが、新商品ショーケースで他のアーマードライダーと一緒に展示中です。
ぜひ見に来てください。

サンダーボルト版旧ザク商品レビュー

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

本日はHG旧ザク(サンダーボルト版)の商品レビューです。
blog140630l.jpg
blog140630k.jpg
単行本も第3集まで発売され、イオとダリルの決着も一応は着いたかたちになりましたが、本誌ではまだまだ続いている「機動戦士ガンダム サンダーボルト」より序盤のダリルの乗機ザク?が発売されました。これまでの対象年齢8歳以上のHGUCシリーズとは異なり、ややコダワリの利いたハイエンドなつくりになっているのか、対象年齢は15歳以上とRGやMG並の細かいパーツやシャープなエッジが再現されたモデルとなっています。

オプションはこちら。
blog140630j.jpg
blog140630i.jpg
各種手首は言うにおよばず、バズーカ2本やサブアームなど1体のMSとしては過剰なまでの重装備となっています。ホイルシールだけでなくテトロンシールも付属しスカートアーマーの黄×黒のオビも再現されるなど未塗装でも密度の濃い仕上がりが期待できます。

各部位の特徴など。
blog140630h.jpg
作業用ザク(ザクワーカー)の流れを汲んでか、工業製品らしいカラーリングでオレンジなども落ち着いた色味になっています。可動範囲は肩の引き出し球体関節をはじめ、近年のHGUC準拠でとてもよく動きます。特徴的なライトグレーのシーリング部もSFモデルらしい処理で可動を妨げることはありません。

blog140630g.jpg
blog140630f.jpg
さらに足先のツメが差し替えで展開し、「逆襲のシャア」で見られたようなデブリや隕石に接地するためのアンカーが付属しています。またバックパック下部からは各武器などが保持可能なサブアームが差し替えで展開可能です。アーム自体はジオラマ向けに(?)非可動なので単品で遊びたい方は可動式に改造してもいいかもしれません。

ここからはあふれんばかりの武装をご紹介。
マシンガン+ザクバズーカ1
blog140630e.jpg
ザクマシンガンは両手持ち可能です。

ザクバズーカ1+ザクバズーカ2+ヒートホーク
blog140630d.jpg
各バズーカはグリップ部分が大きくスイングするので肩に担ぐのもシルエットを崩すことなく再現できます。またマシンガン用の手首の軸は外側に角度がついているので、武装を脇に抱えるポーズもカッコよく決まります。

ヒートホーク+クラッカー
blog140630c.jpg
専用ジョイントを介して腰にマウント可能なヒートホークとクラッカー。リビングデッド師団はスナイパーが多く接近戦をすることはあまりありませんが、近接格闘用の武器もちゃんと付属しています。

blog140630a.jpg
豊富な武装と広い可動範囲は普通のHG準拠ですが関節のシーリングや独特のフォルム、各部の姿勢制御バーニアなどSF要素がふんだんに盛り込まれた意欲的なシリーズです。ゲルググやガンキャノン、ドム、ジムキャノンもリリースされると個人的には嬉しいですね。
HG旧ザクサンダーボルト版は好評発売中です。

6月が終わる・・・っということは・・・・

投稿日: カテゴリー 徒然

明日で6月も終わり・・・今年も半分が過ぎてしまった。
先週末には沢山の新商品が入荷してきて店内がにぎわっていますが、こいつの置き場所が・・・
blog140629a.jpg
冗談抜きにデカイよ!!!(横のザクがほぼ人サイズです)
店内にも一個置いてありますが、早く誰か買って?(笑)
このHGUCネオ・ジオング、各方面で話題になっていますがMETALBOXでも有志を募ってなにやら面白いことをやるやらやらんや(ニヤニヤ)
ただ夏のWFが終わってからにして???。
そして今月の入荷商品で店長の心を鷲掴みにしたのが・・・
blog140629b.jpg
アナライザーーーー
たぶんちゃんとしたプラキット化は初のはず。旧ヤマトのキットで何かのオマケみたいのはあったはずだが・・・(ちっちゃいやつね)
2199版なのでセクハラ度は下がりますが模型には関係ないところなのでいいでしょう。
店長は購入確定なのですがあえて「俺、WF終わったらアナライザー買うんだ」などという死亡フラグ全開の台詞を言ってみます。

それはさておき、先ほどから再三でてきているWF・・・
もちのろんで今回も参加いたします。
blog140629c.jpg
blog140629d.jpg
7月に入れば順次、詳しい情報を発信していきますので小まめにチェックしてみてくださいね?
だがしかしまだ原型が・・・・
そして許諾が・・・・・
今夏のWFは店長&スッタフ、缶詰め確定!!
そして店長は、また知らない間に歳をとるんのだ?。

週末入荷情報-HGUCネオジオング発売-

投稿日: カテゴリー 徒然

恒例の週末入荷のご案内です。

まずは一番くじ。
blog140628h.jpg
劇場版のDVDも待ち遠しい人気コンテンツ「アイドルマスター」のPART3が本日より発売開始です。また艦隊これくしょんのくじもまだ上位賞が残っていますのでクッションをお探しの方はお早めに!

月末とあって金曜日、土曜日と多くの商品が入荷してきました。
blog140628g.jpg
blog140628f.jpg
blog140628e.jpg
それでは入荷案内です。
■一番くじ
・一番くじプレミアム アイドルマスターPART3
■雑誌・書籍
・電撃ホビーマガジン8月号
・フィギュア王No.197
・ガンダムエース8月号
※モデルグラフィックスは30日(月)入荷予定です。
■バンダイ
・フィギュアーツZERO ベビー5
【ONEPIECE】
・聖闘士聖衣神話 サジタリアス星矢
【聖闘士星矢オメガ】
・超合金魂 無敵ロボ トライダーG7
【無敵ロボ トライダーG7】
・魂STAGE Act.超合金魂
・ブシニャン
【妖怪ウォッチ】
・HGUC ネオ・ジオング
【機動戦士ガンダムUC】
・タイガーボーン
・火の魔人
【マジンボーン】
・(食玩)FW GUNDAM CONVERGE EX04 クシャトリヤ リペアード
【機動戦士ガンダムUC】
■アオシマ
・1/700 重巡洋艦 タカオ 蒼き鋼Ver.
【蒼き鋼のアルペジオ】
■ハセガワ
・1/20 MK44 AMMOKNIGHTS
【ロボットバトルV】
■ウェーブ
・ラビドリードッグ [PS(プロスペック)版]
【装甲騎兵ボトムズ】
■ウェーブ
・BEACH QUEENS イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
【Fate/kaleid liner プリズマ・イリヤ】
■グッドスマイルレーシング
・レーシングミク 2013 ver.
【ボーカロイドシリーズ】
・ねんどろいど ルイージ
【スーパーマリオ】
■マックスファクトリー
・1/72 コンバットアーマー ダグラム(再販)
【太陽の牙ダグラム】
・figma 島風
【艦隊これくしょん】
・figma 神崎蘭子
【アイドルマスター シンデレラガールズ】
・figma リヴァイ
【進撃の巨人】
■メディコスエンターテインメント
・超像可動 ジョルノ・ジョバァーナ
・超像可動 空条承太郎・サード
【ジョジョの奇妙な冒険】

商品の一部はサンプルを展示しています。
blog140628d.jpg
超合金魂のトライダーG7は以前発売されたダンガードAとは異なり、通常の超合金魂サイズになっています。また武器をディスプレイできるなど汎用性のある魂ステージも同時発売です。

blog140628c.jpg
聖闘士聖衣神話からはΩ版のサジタリアス星矢が発売です。素体が良いので部品のポロリも少なく、ストレスなく遊べます。

blog140628b.jpg
フィギュアーツZEROからは火器満載のベビー5が発売されました。

そして・・・
blog140628a.jpg
発表から発売までが非常に短かったHGUCネオジオングがついに店頭に!ほんとうに、大きいです。パッケージも凝っていて、箱の後ろ側はネオジオングの背中がイラストされているなど全天周囲パッケージ(?)になっています。専用のお持ち帰り用バッグも付属しますので我こそはと思う方はぜひ店頭でお買い求めください。こんなお祭りアイテムはそうそうありませんから!

それでは本日もたくさんのご来店、お待ちしております。

HGUCズサ(ユニコーンver.)商品レビュー

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

本日はガンプラの新商品HGUCズサ(ユニコーンver.)の商品レビューです。
blog140627i.jpg
blog140627h.jpg
機動戦士ガンダムZZに登場以来、なりを潜めていた黄色いモビルスーツが袖付き仕様になって帰ってきました、ズサです。破格に大きいブースター兼ミサイルポッド、明らかに他のMSより頭身の小さい体型などなかなか異形なスタイルです。

blog140627g.jpg
今回は袖付きが使用した機体ということで両腕にエングレービングが施されています。三日月を重ねたような形状で、これまでのギラ・ズールなどのネオジオン勢とは少々異なる印象です。またカラーリングがザクのようなグリーン系に落ち着いたのでより兵器然とした雰囲気です。

blog140627f.jpg
blog140627e.jpg
背部ブースターポッドは設定通り分離可能です。本体との接続は専用のジョイントですが、3ミリ径のダボもあるので各種ディスプレイスタンドで浮かせることもできます。

blog140627d.jpg
blog140627c.jpg
UC版ではズサ単体として戦闘することも想定した仕様になっているので、キットではギラ・ドーガのライフルとシールドを装備しています。また近接戦闘用にビームサーベルが付属します。

blog140627b.jpg
ズサ本体のミサイルポッドは胸が差し替え式で、フトモモはスライド式、スネは開閉式となって再現されています。ミサイルの塗りわけが面倒な印象もありますが、ラッカーとエナメルあるいはシタデルカラーなどを駆使して塗装すると見栄えも違ってくるかと。

blog140627a.jpg
瞬間的な火力はそこいらのMSには負けないズサ。ドライセンやドーベン・ウルフよろしくZZ版も期待してしまいますが、まずはこのキットの売れ行きしだいといったところでしょうか。HGUCズサ(ユニコーンver.)は好評発売中です。

ファイヤーバルキリーの商品レビュー

アルカディアさんより9月にVF-19改ファイヤーバルキリーが発売される予定です。
今回は偶然にも開発中サンプルをお借りすることができましたので、超先行レビューをしたいと思います。
※このレビューは開発サンプルの為実際の商品と異なる場合がありますのでご了承ください。

マクロス7に登場する主人公 熱気バサラの愛機「VF-19改ファイヤーバルキリー」となります。
バトロイド形態。
blog140626a.jpg
blog140626b.jpg
彩色は濃いめの赤の成形色にゴールドとなっています。
非常に太短い印象の重厚なシルエットで設定画にとても近いイメージで良いプロポーションです。

変形もして動かすには難しいデザインなのですが、カッコいいアクションも可能な可動ギミックが随所に盛り込まれています。
blog140626c.jpg
大きく開脚したりすることも可能です。

肩のスピーカーユニットも展開可能。
blog140626d.jpg

肩アーマーが独立して跳ね上がるのもバトロイド形態でのポーズの取りやすさを助けてくれている気がします。
blog140626e.jpg

ふくらはぎのウエポンベイも展開可能でマイクロミサイルも発射位置に回転します。
blog140626f.jpg
劇中でもとっさにミサイルを撃ってしまったバサラがすごく怒った回があったりと印象深いエピソードのギミックも再現可能となります。

複雑に機首を折りたたんだ胴体部分なのですが、カナード翼や下面パネルがパズルのように組み合わさり隙間がありません。
blog140626g.jpg
blog140626h.jpg
ロボットの胴体としてのソリッド感、一体感がすごいです。
スゴイ設計技術です。

バトロイドからの変形展開中の写真。
blog140626i.jpg
どこにどのパーツが納まっているかわからないくらいにパーツが分解されて畳み込まれていますが、変形フレームがしっかりしているので各形態で納まるべきところに納まります。

ガウォーク形態。
blog140626j.jpg
blog140626k.jpg
VF(YF)?19シリーズのガウォーク形態は腕部の位置が特徴的です。
主翼の上から生えています。

前進翼の主翼基部も構造体が少ないので不安定に見えますが、ロック機構があるのでプラプラしません。
blog140626l.jpg
ここでも、肩アーマーが独立して動くところが、良いシルエットになります。

ファイター形態。
前進翼が特徴的な機体です。
blog140626m.jpg
blog140626n.jpg
blog140626o.jpg
じつはバルキリーシリーズでの型番の一ケタ目が9の機体は「前進翼デザイン」+「剣の名称」のペットネームになっています。
VF?9カットラス、VF?19エクスカリバー、VF?29デュランダルがそうなります。

キャノピーは開閉可能。コクピットには熱気バサラ。
blog140626p.jpg

バサラは私服とライブ衣装の2種類付属の模様。
blog140626q.jpg

ファイター形態となっても、上面パネルに隙間がないので設計のすごさがわかります。
blog140626r.jpg
ここも脚部や主翼、肩部などにあるツメのロック機構でとても安定しています。

何カ所かシルエットを良くするためのサポートパーツもあります。
バトロイドの首部のカバー。
blog140626s.jpg

太もも裏のカバー。
blog140626t.jpg

そして、今回のファイヤーバルキリーにはサウンドブースターがセットになります。
blog140626u.jpg
サウンドブースターも飛行形態からドッキング形態に変形します。

ファイター形態へは専用のアタッチメントで固定されます。
blog140626v.jpg

バトロイド形態でのスピーカー展開。
blog140626w.jpg
内部メカも造形されていてリアルです。

俺の歌をきけーーーー!!!
blog140626x.jpg

今回のパッケージには、さらにファイヤーボンバー全員の同スケールフィギュアが付属予定。
blog140626y.jpg
デコマスはちょうど中国工場に旅立っているとのことで複製原型でのご紹介。
1/60スケールとなるのでかなり小さいのですが、全員それぞれのキャラクターがあふれている造形となっています。
一体パーツとなるような制約があったからなのでしょうか?ビヒーダがドラムセットであれば、まさにファイヤーボンバーのライブシーンが再現できそうです。
ラジカセ担いでるのも一発でビヒーダとわかりますが・・・

こちらの開発中サンプルのファイヤーバルキリーは現在メタルボックス店内のショーケースで絶賛展示中です。
blog140626z.jpg
先ごろ発売されたアルカディアさんのYF?19も並行展示しています。
トライアル機のYF?19と正式採用モデルのカスタム機のVF?19改の似て非なるデザインの違いを見比べてください。
じつは全然別物です・・・・。

関西ではなかなか新製品の発売前展示が見られる機会というのは少ないと思いますので、ファンの方はぜひ見に来てもらえればと思います。
展示期間は7/6頃までとなっていますのでよろしくお願いします!

本日発売【MB】OVA真ゲッターロボ版ゲッターポセイドン!!

投稿日: カテゴリー 自社製品情報

今日は日本国民の半数ぐらいが寝不足じゃないでしょうか・・・店長はぐっすり寝てましたが。
そんなわけで本日のネタですが・・・
blog140625a.jpg
本日は【MB第29弾】OVA真ゲッターロボ版ゲッターポセイドンの発売日です!!
ゲッターポセイドンの超重量級プロポーションをメタルボーイver.2シルエット準拠で完全再現。
超重量級なのでちょっとお値段も張りますが・・・いやもぅこれが限界です!!
商品情報は→詳しくはこちら
blog140625b.jpg
blog140625c.jpg

本日より店頭と通販でご購入ができますのでよろしくお願いします!!

→詳しくはこちら
blog140625d.jpg
残すはドラゴンのみ、発売日は2014年7月27日WF先行販売予定、一般販売は2014年8月25日予定しておりますのでこちらもあわせてよろしくお願いします。
そしてこんなものも・・・
blog140625e.jpg
メーカーHPに原型が紹介されていたやつですよ!!
近日には彩色見本が公開されるはず・・・ご期待ください!!

ROBOT魂ズワァース発売

バンダイさんからROBOT魂ズワァースが発売されたのでご紹介します。
blog140624a.jpg
雪原をバックにこのポーズ!このシルエット!
旧1/72プラモデルのボックスアートのイメージ通りのズワァースがついに手に入ります。

聖戦士ダンバインに登場するオーラバトラーの中でも人気が高い重ABです。
blog140624b.jpg
blog140624c.jpg
彩色(成形色)も光沢とつや消しの黒がうまくミックスされていて甲虫のようなリアルさの演出になっています。これは強獣の殻を加工して作るといわれているオーラバトラーらしくて良い感じの装甲表現です。
そういえば、ショウのビルバインと最終決戦をする黒騎士が搭乗するためにデザインした・・・けど、ガラバに乗りかえられちゃった・・・的なことを、デザインをした出渕さんのインタビューかコメントをどこかで見たような気がします。

大型のオーラコンバーターやシールドなどゴテゴテしたイメージで動きづらそうですが、全身のギミックが良く考えられた設計なのでメチャクチャ動きます。
blog140624d.jpg
blog140624e.jpg

設定画にある飛翔ポーズの後ろからのアングル。
blog140624f.jpg
脚のツメを丸めているところとか設定画そのまま再現できる可動ギミックが細かく組み込まれています。

コクピットハッチも三重に展開して開閉します。
blog140624g.jpg
パイロットの搭乗を再現する立てヒザも手のひらがパイロットの足場になるポーズも自然にできます。

左手のシールド部分には設定どおりオーラソードを収納することができます。
ツメの形状もヒラタクワガタのアゴのような昆虫感満点の形状をしています。
blog140624h.jpg
blog140624i.jpg
ビルバインの目の前でオーラソードを引き抜く劇中のシーンもできてしまいます。

オーラコンバーター基部は今までにない解釈の可動ギミックが盛り込まれています。
blog140624j.jpg
ドラム状の基部の上の平たいパーツで前後のスイング、オーラコンバーターの根元で左右にロールします。
これが色々なポーズをとらせるときに自然な位置に可動させられるので、シルエットが美しくなります。

股関節なども昆虫の腹のように見えるジャバラデザインがTVシリーズのダンバインの世界観に合っていて良いです。
オーラバトラーといえば・・・的にデメリットでしかない雰囲気だけの軟質素材がよく使われてきましたが、デザインに合う硬い素材での関節が保持力や可動範囲を助けてくれているような気がします。
blog140624k.jpg
ガレージキットなどでは出渕さんがクリーチャー的にアレンジした筋肉繊維(オーラマルス?)のようなチューブ状の関節表現の立体が多かったのでかえって新鮮です。

その他にも前腕にロール軸があるのでヒジの関節の曲げに対して、シールドや手首のツメの角度を回して調整できたりするので、やはりカッコよくポーズが決まります。
blog140624l.jpg
blog140624m.jpg
なんだかベタ褒めですが、ダンバインファンとしても満足度が高いということで、ロボット魂のオーラバトラーシリーズにハズレなしです。
やはり、ダンバインシリーズの立体は旧キットのプロポーションの悪さやHGABは全部論外の出来だったりと30年苦汁をなめ続けたファンの叫びということで・・・。

これは、ミュージィの白い機体や量産のピンクの機体なんかもでたりして・・・・え、プレバンで出るの?
今月のホビー誌に何やら情報が載っているようですので、ぜひ確かめてください。

こちらの商品は新商品ショーケースで展示中です。
残念ながら店頭在庫は完売となっているようです。