ドラゴン紫龍【神聖衣】

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

大好評売出し中の聖闘士聖衣神話シリーズより遂に【神聖衣】第3弾・ドラゴン紫龍が発売となりました。
blog100405a.jpg
blog100405b.jpg

神の血によって甦った聖衣が装着者の究極まで高めた小宇宙によって発現する姿【神聖衣】
青銅・白銀・黄金を超える究極の聖衣を完全再現。
頭部はパーツの交換によりマスクの着脱が可能。ファンには嬉しい原作版・アニメ版の2種類の形状を再現可能。
背中の大型の翼も開閉・可動。当然オブジェ形態にもなります。
blog100405c.jpg
アニメ版
blog100405f.jpg
原作版

基本は素立ちがメインになる聖闘士聖衣神話シリーズですが、ちょっとキメポーズを
blog100405d.jpg

スタンドを使えば浮かせることだってできちゃう
blog100405e.jpg

当然こうなったら残りの二人も・・・
残念ながら商品は売り切れてしまいましたが、サンプルは展示中です。手に入れれなかった人達はしばらくこれで我慢して?
※余談・実は店長が聖闘士聖衣神話シリーズを紹介したのはこれが初めてだったりします

2010年 春の模様替え

投稿日: カテゴリー 徒然

今日は、なんともいえないほどの良い天気。仕事の行きしなにも沢山の花見客をみました。
よい天気の日は当然、出かけるのもありですが、掃除日和でもありますね。
ということでMETALBOXも春の模様替えをしてみました。
blog100404a.jpg

まずは、聖闘士聖衣神話のショーケースを移動。ほぼ全アイテムのサンプル展示を目指しているMETALBOXでは、時間がたつとショーケース内がいっぱいになってしまうのでマメに移動しないと展示できなくなっちゃうのです。とくにマイス・超合金は場所をとるので。
どうです、ほぼ全種類の聖闘士聖衣神話。なかなか見ごたえがありますよ。当然隣の棚には商品がならんでいます、現物を見ながらお買い物ができちゃうわけです。
blog100404b.jpg

まえに聖闘士聖衣神話が入っていたショーケースは新たにDX超合金や魂スペック・イベント限定品などが展示してあります。
まだ少し寂しい感がありますが、ものの一ヶ月でいっぱいになるでしょう。なんせ商品リリースのスピードが早いから・・・
blog100404c.jpg

そして、ながらくユニコーンやら話題パチンココーナーになっていたところを、春休み企画でSDコーナーにしています。
まだまだ模様替えは継続中ですので是非、目新しくなったお店を見に来てくださいね。

ダイヤモンドは砕けない

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

超像可動シリーズとしてロビンマスクを皮切りにキン肉マンシリーズの発売も開始されましたが、本家本元であるジョジョの奇妙な冒険シリーズも着々とラインナップが増えております。

今回発売されましたのは「第4部ダイヤモンドは砕けない」から主人公東方 仗助のスタンドであるクレイジー・ダイヤモンドです。

blog100403a.jpg

blog100403b.jpg
本体であるクレイジー・ダイヤモンドに関しましては言うまでもなくすばらしいプロポーションと可動域が実現されておりそのまま立たせるだけでも迫力があります。そして今回も劇中を思い起こさせるような擬音プレートや様々なポーズに対応した手パーツが付属しており楽しみを広げさせてくれます。

blog100403c.jpg

blog100403d.jpg
台座も使えばさらに楽しみが広がること間違いなしです。

5月には東方 仗助も発売が控えておりますのでお買い逃しなく!!

エヴァンゲリオン-ANIMA- スーパーエヴァンゲリオン

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

月刊電撃ホビーマガジンにて好評連載中のエヴァンゲリオン-ANIMA-より超合金スーパーエヴァンゲリオンが登場です。
ネルフ本部戦をもって人類補完計画成立を阻止した世界の三年後を描いたストーリーになっておりパラレルワールド的な物語と言えるのではないでしょうか。17歳になったシンジ達や新キャラ(?)が登場したりしております。ネタバレになると困りますのであまり詳しくは書けませんが読み応えはバッチリです。

blog100402a.jpg

blog100402b.jpg

blog100402c.jpg

blog100402d.jpg
エヴァンゲリオン-ANIMA-に登場するスーパーエヴァンゲリオンですが、スマートな印象のTV版などと比べると重厚な感じのスタイルとなっておりどちらかというとF型装備に近いように感じられました。実際この超合金スーパーエヴァンゲリオンも手にとって見るとズッシリとした感じがしました。あらたなるエヴァンゲリオンのシリーズとしてエヴァンゲリオンファンには見逃せないアイテムになりそうです。

ボーダーブレイク第二弾!!

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

ゲームセンターで絶賛稼働中の通信型対戦ゲーム「ボーダーブレイク」。
非常に人気が高いようで、発売からずいぶん経ちますがますます人気が出ています。
そのボーダーブレイクシリーズの最新作キットがコトブキヤさんより発売になりましたのでご紹介します。

blog100401a.jpg

機体名は「ヘビィガードII型」。
スタンダードなクーガーI型に比べて、重量級で砲戦装備が似合う機体です。
blog100401b.jpg
blog100401c.jpg

戦車のような陸戦兵器っぽいというか、四角いボトムズ的というか模型映えするデザインでもあります。
ヘビィガードII型には、多目的機関銃、強力なロケットランチャー、制圧支援火力の榴弾砲などが付属していますので、背中のマウントラッチや手に好みで装備可能です。
ゲーム中では様々な装備の組み替えが可能ですが、このキットでも同様に互換性がありますのでクーガーI型に付属していた武器を装備することも可能です。

そして、誰もがうすうすとは感づいているとは思いますが、実験してみた写真をどうぞ。
blog100401e.jpg
blog100401d.jpg

コトブキヤさんオリジナルのフレームアームズとの互換性すらありました!
ポリキャップや接続軸、全身に配置された接続穴は全て3mmで統一されていますので、改造なしでパーツの組み換えが可能となっています。
3mmといえば、コトブキヤさんのサポートパーツMSGシリーズも基本的には3mm軸で設計されていますので、プラユニットやポリユニットのボールジョイントや関節ジョイント類だけでなく、ウエポンユニットの武器類まで互換性があるということになります。
これはオリジナルロボをつくりたいと思ったときにパーツに不自由しないということ!
良い時代になったものです・・・いや、将来性を考えて統一規格でずっと展開してきたコトブキヤさんの設計理念と企業努力の賜物なのだと感心します。すばらしぃ・・・・。
こういう拡張性の高さとか、「こんなこともあろうかと!」的なちゃんと考えられて作られているものって個人的には大好きなものでべた褒めですがすみません。
ついでに言うと、1/35スケールと言うことは、戦車や兵隊フィギュアなどの世界標準規格スケールなので、無限の組み合わせでジオラマとかも作れそうです。

次回発売のコトブキヤさんボーダーブレイクシリーズ最新商品「シュライクI型」が5月発売予定。
これまた、人気機体ですので発売が楽しみです。

blog100401f.jpgblog100401g.jpg
現在、ボーダーブレイクシリーズ、フレームアームズシリーズ、MSGディティールアップパーツは各種在庫がございますので、自由な発想でキットを仕上げてみてはいかがでしょうか?
かっこいい作品ができたらぜひスタッフにも見せて欲しいものです。

スタークジェガン出撃!!

先日店長がROBOT魂のAMS-129ギラ・ズールをご紹介しておりましたが、こちらも忘れてはなりません、同じく ROBOT魂より連邦軍MS スタークジェガンが発売されております。
blog100331a.jpg
連邦軍主力MSジェガンに各種装備や装甲を追加して強化されたMSがスタークジェガン。アニメ冒頭でクシャトリヤと戦った姿が印象的です。

blog100331b.jpg

武器も豊富に付属しておりますので様々なポーズで飾る事もできます。

映像ソフトのほうも好評のようで3月12日に機動戦士ガンダムUCのDVDを買いに行ったのですが売切れてなくなっていました。予約しなかったことを後悔しながら何軒か店を回ってなんとか手に入れる事ができました。さっそく家に帰って拝見いたしましたが第2巻以降が非常に楽しみです。

今後も機動戦士ガンダムUC関係のROBOT魂が発売されると思いますのでこちらも非常に楽しみです。

そして本日もまたまた新商品が入荷してきております!!
blog100331d.jpg
もうすでに残り少ない商品もございますのでお求めの方はお早めに!!

トルネードパック発売!

人気ロボットアニメ「マクロスフロンティア」の劇場版「マクロスF 虚空歌姫 〜イツワリノウタヒメ〜」に登場したメサイアの新型パックがバンダイさんのDX超合金シリーズで発売されました。
今日はDX超合金VF-25F トルネードメサイアバルキリー(早乙女アルト機)のご紹介です。

blog100330a.jpg
早乙女アルト機のTV版の装備で並べてみました。
イメージとしてはスーパーパックの機動性強化版といったところでしょうか?

blog100330b.jpg
ファイター形態です。
翼がトルネードパックのパーツに覆われていて可変後退翼からデルタ翼のシルエットに変わっています。
そして翼端には巨大ブースターが装備されているので、大気中での機動力がアップしてそうです。
背中から長く伸びるテイルスタビライザーのようなパワーコンデンサも、今までのパックにはなかったデザインでトルネードパックの特徴的なパーツです。

blog100330e.jpg
バトロイド形態です。
もちろん、手首以外は差し替えなしで変形します。
背中の長大な主砲も可動します。

blog100330c.jpg
そして、ガウォーク形態。
劇場版マクロスFではこれでもかというくらいガウォーク形態での戦闘シーンが派手に演出されていました。
昔、河森正治さんはガウォーク形態が一番気に入っていると何かで読んだ記憶があるようなないような・・・・。

blog100330d.jpg

もともとホバリングやVTOL(垂直離着陸)性能が高いガウォーク形態なのですが、回転可動する翼短のブースターによって、むちゃな機動をするVF?27ルシファー ブレラ機並みにトリッキーな動きの映像だったのが印象的です。
このガウォーク形態がトルネードパックの真骨頂なのかもしれません。

三段階に完全変形するノーマル版から始まったDX超合金VF?25メサイアバルキリーなのですが、スーパーパック、アーマードパック、フォールドスピーカー、フォールドブースター、ルカ機のイージスパック、そして今回のトルネードパックまですべて装備できてしまうとは・・・。
すごいTOYなので、ぜひ好みのパックを装備したメサイアを手に入れて体感してください!
各種メサイア商品はオンラインショップでもお取り扱いしておりますので、通販でもご購入していただけます。

ROBOT魂 AMS-129ギラ・ズール

昨日はS.H. Figuarts ルナトリガー
今日はROBOT魂のAMS-129ギラ・ズールのご紹介です。
blog100329a.jpg

HGUCでも発売されて人気の高かったギラ・ズールがROBOT魂でも発売です。
第二次ネオジオン抗争で使用されたギラ・ドーガの後継機でネオジオン軍「袖付き」の主力機。ザク系のMSをみるとなぜかワクワクしてしまうのはなぜ??
blog100329b1.jpg

可動範囲も広く立て膝ができるほどです。最近では、普通の可動範囲にみられがちですが、正直これって凄いことなんですよ。
blog100329c.jpg

実は店長まだDVDをちゃんと見てないんです。他のスタッフはみたらしい・・・
ものすごく、いいところで終わったみたいなので2巻がでてからにしようかなと思ってます。
blog100329d.jpg

なんとなく、ありそうなポーズ
突進してきて切りかかろうとして・・・撃墜されます。
量産機の宿命みたいなもんですね。

それはさておき、続々とリリースされるROBOT魂に注目ですよ。ROBOT魂コンペっていうのもやってみたいんですけどね?。

S.H. Figuarts 仮面ライダーW 続々発売!!

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

S.H. Figuarts ルナトリガー発売!!。第2弾のヒートメタルの発売からわずか1週間で第3弾ルナトリガーが発売となりました。
blog100328a.jpg

ルナトリガーはルナメモリとトリガーメモリを変身ベルトに差し込むことによって変身し、トリガータイプということでトリガーマグナムと呼ばれる銃を駆使して敵と戦います。
blog100328b.jpg

blog100328c.jpg

これで仮面ライダーWの「ジョーカー」・「メタル」・「トリガー」のボディメモリ3種と「サイクロン」・「ヒート」・「ルナ」のソウルメモリ3種の組み合わせによる基本フォームが出揃いました。
blog100328d.jpg

しかしまだまだ組み合わせを変えての別フォームや新しいメモリであるファングメモリも登場しており今後の商品化が楽しみです!!

今月最後のニューアイテム

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

ようやく長い雨からも開放されて晴れ間がもどってきました。
本日は、いち早く新商品のサンプル展示情報です。では、さっそく
blog100327a.jpg

GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE ユニコーンガンダム
超合金 エヴァンゲリオン-ANIMA- スーパーエヴァンゲリオン

blog100327b.jpg

DX超合金 マクロスF VF-25F トルネードメサイアバルキリー(早乙女アルト機)

blog100327c.jpg

聖闘士聖衣神話 ドラゴン紫龍(神聖衣)

blog100327d.jpg

S.I.C. Vol.53 仮面ライダーダークカブト&仮面ライダーガタック

blog100327e.jpg

S.H. Figuarts 仮面ライダーW ルナトリガー

blog100327f.jpg

ROBOT魂 スタークジェガン・ ギラ・ズール

合計8アイテム、すべて話題の新商品ばかりです。
店長のオススメはMETAL COMPOSITE ユニコーンガンダムですね。やはり今一番話題のアニメですから。うわさによるとDVDも売り切れだとか・・・まだ買ってないのに・・・
個別紹介は随時おこなっていきますのでお楽しみに!!