メタルボックス夏の新商品のご案内

メタルボックスが展開するガレージキット商品の夏の新作をご紹介します。

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」がDVD、BDが発売され、映像だけでなく関連商品を含め大人気となっています。

その新劇場版に登場するエヴァンゲリオンをクリーチャーアレンジした【EVANGELION Sensibility】シリーズの新作がついに発売になります。
blog100722a.jpg

模型雑誌やこのHPのメーカーニュースで注目してくれていた方も多いのではないでしょうか?
エヴァ零号機は1年前くらいのワンフェスで途中原型展示をしてましたので、まだですか?とお問い合わせが多い商品でした。
エヴァ2号機についても、今年2月のワンフェスで開発開始アナウンスをして以来注目度が高かったように感じます。
そして、発売して早い段階で完売となっておりましたエヴァ初号機についても、新作の零号機と2号機の発売を記念して再生産が決定しました。
多くの再販希望リクエストにおこたえできる時が来たので、Sとしてはホッとしています。

【EVANGELION Sensibility】シリーズ
ES-01 エヴァンゲリオン初号機『ira』
ES-02 エヴァンゲリオン零号機『avaritia』
ES-03 エヴァンゲリオン2号機『invidia』
以上3商品は、8月25日にメタルボックスにて一般販売開始予定です。

照明を落としてちょっとムーディーな写真をもう一枚・・・。
blog100722b.jpg

夏の新作はエヴァンゲリオンだけではありません。
幅広い世代から人気がある戦うヒロインの元祖キューティーハニーが、メタルボーイヒーローズにラインナップされます。
巷ではメタルガールヒロインズじゃないのか?とも聞きますが、それだと頭文字がMGHになってしまいます(笑)

【MBH】キューティーハニー&如月ハニー
blog100722c.jpg
この商品は、2体セットとなっていてハート型のベース付です。
ユーザが自由に塗装できるのがガレージキットの魅力ですので、ぜひイメージするハニーに仕上げてみて欲しいです。
簡単組立てがセールスポイントでもあるメタルボーイシリーズなので、フィギュア製作を始めてみたいビギナーにもちょうど良いのではないかと。
こちらの発売は、8月1日を予定しています。

あと一つ、大物ガレージキットが現在最終仕上げに取り掛かっています。
その名は・・その名は・・・
真マジンガーZ『魔神降臨』
blog100722d.jpg
真マジンガー 衝撃!Z編に登場するゴッドスクランダーを装備したマジンガーZです。
デザインは番組イメージイラストのポスターを元に製作していて、翼の幅は40センチを超えているというビッグスケールになっています。
彩色見本は近日公開予定ですのでお楽しみに。

今回ご紹介した商品は、現時点ではメタルボックスでしかご購入できません。
オンラインショップや店頭にて順次予約が開始されておりますので、そちらをご利用ください。
商品の詳細については、メーカーサイトをご覧ください。
メーカーニュースでも最新情報を随時公開中です。

【お知らせ】
2010年7月25日(日)幕張メッセ 国際展示場にてガレージキットの祭典「ワンダーフェスティバル2010夏」が開催されます。
今回ご紹介した新商品は、一般発売に先駆けて数量限定ではありますがワンフェス会場で先行販売いたします。
彩色見本展示も行う予定ですので、ぜひお立ち寄りください。
メタルボックスブースでは、この先行販売アイテムだけでなく、会場でしか手に入らない限定アイテムや従来アイテムも販売予定です。
おしながき?や販売予定アイテムの詳細については、メーカーニュースにて大量に情報公開していますので、さかのぼってご覧いただければと・・・。
会場でお待ちしております!!

→メーカーサイトはこちら

俺、参上 !

S.I.C. 極魂にモモタロスイマジンが登場です。
blog100721a1.jpg
blog100721b1.jpg
blog100721c1.jpg
わずか120mm程度の大きさとは思えないほど精密に作られていて、小さくとも迫力は抜群です。

blog100721d.jpg
特にうたた寝のポーズは必見です。

恥ずかしながら私はまだ仮面ライダー電王をきっちりと通して見たことがないのですが、店に来られるお客様のなかにもファンの人がいて話だけは聞いていて面白そうだなとは思っていました。モモタロスイマジンのような個性的なキャラクターが多数登場するのであれば、ぜひ一度きっちりと拝見したいものです。

少数ではありますがまだ、商品がございますのでファンの方はお早めに!!

振り切るぜ!!

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

バンダイさんの人気シリーズS.H.Figuartsで仮面ライダーアクセルが発売されました。
blog100720a.jpg
現在放送中の仮面ライダーダブルに登場するもう一人の仮面ライダーで、「加速の記憶」を宿したガイアメモリで照井竜が変身します。
劇中では仮面ライダー自身がバイク形態に変身するという驚きのギミックを持つのですが、この商品はさすがにバイクに変身しません。

blog100720b.jpg
目はクリアパーツが使用されているので、フェイスフラッシャーが再現されているという感じです。

この商品にはエンジンブレードが付属しています。
blog100720c.jpg
blog100720d.jpg
豊富な手パーツも付属しますので、様々なアクションポーズで遊べそうです。

ドーパントを倒した後のキメ台詞は・・・
blog100720e.jpg
「絶望がお前のゴールだ」
仮面ライダーアクセルであそんでると、当然、仮面ライダートライアルアクセルが欲しくなるところ・・・。
お願いします、バンダイさん。

仮面ライダーダブルの放送も8月末頃終了予定とのことなので、あと約1ヶ月。
劇場版とあわせてどういった結末になるのか気になるところです・・・。

ディオラマ倶楽部始動!!

投稿日: カテゴリー 徒然

以前にブログ内にてご紹介させていただき、この私自身も参加させていただいているディオラマ倶楽部の第1回ミーティングが行われました。お集まり頂いた皆様お疲れ様でした。そして、発足者であるカマエさんいろいろ教えていただきありがとうございます。
blog100719c.jpg
あまり顔出ししたくないとおっしゃる方もいらしたのでちょっと伝わりにくい写真になっておりますが、先日行われた模型コンテストの作品等を見ながら技術的な部分などの説明を丁寧にしていただきました。

blog100719a.jpg
また、私を含む初心者のために、一番基本となりそうな作品例までお持ちいただいてどういった道具を用いて作ったものであるか一から説明くださいました。

blog100719b1.jpg
それ以外にも参考になりそうな書籍まで持参していただいて、ご希望者には貸し出ししても良いとのことでした。
基本的なことなどわかりやすく教えていただいて大変参考になりました。

とはいえ今回は第1回ミーティングで今後どのようにしていこうかという話が主でした。そして第2回は実際にディオラマ作製に必要な道具を買いに行こうということになりました、なんでも模型店では手に入りにくいものでも使えるものがいろいろあるらしいのです。
なので早くも第2回の集まりが8月1日の17時に行われます。その日にディオラマ作製に必要なものを買出しです。実質1回目みたいなものなので”興味はあるが1回目に参加できなくてどうしよう・・・”などと思われている方、ぜひお集まりください。

孫悟飯発売!!

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

心優しい戦士「孫悟飯」発売!!
S.H.Figuartsのドラゴンボールシリーズ第3弾として孫悟飯が発売されました。
blog100718c.jpg

blog100718a.jpg
blog100718b.jpg
スーパーサイヤ人状態とセルとの激闘を演じたスーパーサイヤ人の限界を超えた状態の2種類の悟飯になることが可能となっております。

blog100718d.jpg
この悟飯が登場するセル編のエピソードが私の一番好きなので、ぜひセルの完全体もリリースして欲しいところです。ちなみにピッコロも大好きなのですが別に緑色が好きというわけではないので不思議です。まぁセルもピッコロも元々人気が高いキャラなので当たり前といえば当たり前ですが・・・。

blog100718e.jpg
ピッコロはすでに発売されており、孫悟飯を語る上でピッコロははずせません。

S.H.Figuarts孫悟飯は好評発売中ですのでよろしくお願い申し上げます!!

ブレイザーバルキリー発売

バンダイさんの変形バルキリーTOYシリーズのVFハイメタルシリーズの第3弾「VF?19Sブレイザーバルキリー(エメラルドフォース機)」が発売になります。

バルキリーといえば3形態への変形なので、順番に写真でご紹介します。
バトロイド形態。
blog100717a.jpg
blog100717b.jpg
S型なのでといえばよいのか、角は左右で4本です。真ん中もあわせれば5本。
スネ両サイドのミサイル展開は差し替えで再現可能です。

ガウォーク形態。
blog100717c.jpg
blog100717d.jpg
VF?19系のガウォークは形状的に不安定な部分もあるのですが、しっかり保持してくれています。

blog100717e.jpg
そして、前進翼のシルエットが特徴的なファイター形態。

写真の通り、3形態ともプロポーション、保持力とも良好です。

1/100スケールと変形するバルキリーTOYの中では、小さいほうですが、一部差し替えでしっかりと変形してくれるのはうれしいところです。
やはりエメラルドフォースなら3機並べたいところです・・・。

VFハイメタルでは、現在VF?1系、VF?19系がリリースされています。
VF?17系が欲しいなぁと個人的には思いますが、次回ラインナップは現在のところ未定だったと思います。

明日発売商品、入荷!!

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

バンダイより明日発売となる商品が入荷いたしました!!
子供から大人まで遊べるラインナップとなっております。
blog100716a.jpg
ご覧のとおりの人気商品ばかりなので即完売となりそうな予感がします。
とくに仮面ライダーの商品は品薄状態が続いておりますので、狙ってる商品がございます方はお早めに!!

そして新商品が入れば展示品も増えるということで、当然のように増えております。
blog100716b.jpg

blog100716c.jpg

blog100716d.jpg

blog100716e.jpg

blog100716f.jpg

blog100716g.jpg

blog100716h.jpg
ボン太くんの獲物を狙う目がびらっちのお気に入りです。
新商品以外の発売済の展示品も多数ありますので一見の価値ありです。暇な人もそうでない人もお店まで来てみてください。お待ちしております。

帝国の黒き稲妻

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

間もなく発売予定のコトブキヤさんのライトニングサイクスをご紹介いたします。
非常に人気のある機体で、アニメZOIDSではアーバインが愛機コマンドウルフのゾイドコアを移植して乗り換える機体でもあります。

blog100715a.jpg

猫科ゾイドですが、セイバータイガーよりも細身でしなやかな印象です。
blog100715b.jpg

上から見ると長身なパルスレーザーライフルが目立ちます。ウイングも展開/収納可能。
blog100715c.jpg

コクピットの開閉はこんな感じ。
もちろんこのキットに付属のパイロットは帝国兵士のスーツですが、腕に自身のある人はアーバインに改造してみては? 1/72サイズですけど・・・。
blog100715d.jpg

そして、目玉ギミックの一つクローの展開。
blog100715e.jpg
くるっと回すと・・・
blog100715f.jpg
ストライククローが展開します。
blog100715g.jpg
さらに、差し替えパーツでぐわっとツメが長く、扇状に開いた「ストライクレーザークロー」を再現することが出来ます。

胴体上部の「マイクロミサイルポッド」、胴体下部の「2連衝撃砲」なども、回転、スライドギミックで差し替えなしで収納/展開状態を再現できるのがうれしいところです。
ぜひ、セイバータイガーと一緒に並べて帝国の誇る「高速戦闘部隊」を再現してください。

【お得情報!!】
2010年7月25日(日)幕張メッセ 国際展示場にてガレージキットの祭典「ワンダーフェスティバル2010夏」が開催されます。
その会場のコトブキヤさんブースで、「ライトニングサイクス/バイトファング」と「ライトニングサイクス/ストライククロー」が会場特別価格で販売される模様。
WFに一般参加を予定している方は、ぜひこのチャンスにゲットしたいアイテムです。

WFの入場にはガイドブック(1冊2000円)がチケットとして必要です。
メタルボックス店頭、および、通販で購入できますので、事前購入をおススメいたします。

新劇場版エヴァンゲリオン2号機ラインナップ

投稿日: カテゴリー 自社製品情報

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破が劇場公開されて約1年。
DVD、BDが約2ヶ月前に発売され大人気となっています。

メタルボックスのガレージキット エヴァンゲリオン初号機を発表したのも、もう2年前になります。
そしてこの夏、エヴァンゲリオン零号機と2号機がついにリリースされます。

現在、発売に先駆けて店内ショーケースで「エヴァンゲリオン2号機『invidia』の彩色見本を展示していますので写真でご紹介します。
blog100714a.jpg
blog100714b.jpg
非常にリアルな仕上がりになっていると思うのですがいかがでしょうか?
この商品は、当HPのメーカーニュースにて詳細が発表されていますのでそちらをご確認ください。
店頭、もしくはオンラインショップにて予約も開始されますので、ご注文はそちらからどうぞ。

そして、こちらは本邦初公開、初号機と2号機のツーショット。
blog100714c.jpg

来週には、ここに零号機も並ぶ予定です。
このエヴァンゲリオンの造形と色味は写真には写りきらないので、ぜひメタルボックスに見に来てください。

WF2010夏公式ガイドブック販売開始!!

今月25日の日曜日に開催されるワンダーフェスティバル2010[夏]の公式ガイドブックが本日入荷いたしました!!
blog100713a.jpg
入場チケットを兼ねているので入場の際にはこちらのガイドブックが必要なのですが、今回は「わんふぇすくじ」がついており会場にお越しになられたかたにステキな賞品(びらっちのオススメはエヴァ自転車”式波・アスカ・ラングレーver.”です)が当たるかもしれませんという、さらにお得感タップリになっています。

このイベントを心待ちにされていた方も大勢いるとは思います。当然私もその一人となるわけですが・・・・。我がメタルボックスもディーラーとして参加いたしますので、個人で参加するのとは別の緊張感といったものを感じます。店長以下スタッフもいよいよ追い込みムードに入りWFが近いことを感じさせます。

メーカーサイトにメタルボックスがWFに持ち込む商品などが詳細に載っておりますので、ここでの説明は省略いたしますが、今回もどの商品も自信作なだけに1スタッフでしかない私ですが純粋に楽しみです。

メタルボックスの商品が気になる方はぜひメーカーサイトへのアクセスをお願いいたします。そして出来ましたらWFでお会いしましょう!!

WF当日は、びらっちはお留守番なので会場にはいませんが、お店でがんばっていますのでご来店お待ちしております!!
それにしても・・・・・エヴァ自転車”式波・アスカ・ラングレーver.”欲しい・・・。

もし、WF会場にいたならば・・・・きっと、愛で当てていたはず!