メタルボックスのオリジナルブランドガレージキット「メタルボーイ」シリーズ。
自分で組み立てたり色を塗らなければならないガレージキット・・・・というと、ちょっと作れそうにないと模型をやっていないほとんどの人が考えると思います。
でも、メタルボーイシリーズは簡単組立てができるようにパーツ数を抑え目にしたり、パーツの組み付け位置がわかるように勘合があったりとやってみたら意外にもできちゃうガレージキットだったりします。
そして本気で塗装するのはやはり難しいものですが、近日発売予定の特撮メタルボーイヒーローズ スレイブメンを題材にして簡単な道具だけで象牙調の置物のように仕上がる簡単な方法をご紹介したいと思います。
とにかく色がついているように見えるようにするだけなら今からの説明を参考にしてもらえばだれでもできると思います。
今回は着色に使用するのは写真のペンです。
GSIクレオスさんのガンダムマーカーと呼ばれるペンです。
比較的入手しやすく、全国の模型店や大型量販店などで購入可能です。
ちなみにメタルボックスの通販はコチラ→
プラモデルを作るときの便利ツールの一つなのですが、これがなかなか優秀です。
上から、
・リアルタッチマーカー リアルタッチブラウン1
・リアルタッチマーカー ぼかしペン
・ガンダムマーカー 消しペン
ガレージキットは好きに作ればいいので、色も自分の好みで選んでください。
今回のリアルタッチブラウン1は作例の一つです。
では始めます。
色を塗るなら、前回の組み立て編で洗い終わった後(組み立てて接着する前)がやり易いです。
細い方のペン先でスジになっているところや段になっているところを丁寧になぞっていきます。
顔パーツのスジにそって一通りペン入れが終わったらこんな感じになります。
背中の刺繍部分とかは、大分おおざっぱにペンで色をのせていきます。
そして、ぼかしペンや消しペンで出っ張ってるところをこすっていきます。
ぼかしペンや消しペンは汚れたらティッシュなどで拭うなどして、常にペン先をきれいな状態にしておくと効果的です。
濡れている間に、綿棒やティッシュなどで出っ張ったところを拭き取って、ヘコんだモールドにインクが残るようにしていきます。
右腕もヘコんでいる部分やスジの部分を全体的になぞっていきます。
服のシワになっているところは、谷の部分をなぞるように軽く色をのせたら、、
ぼかしペンや消しペンと綿棒などでふき取るなどして馴染ませてあげます。
ちょっと注意なのが、消しペンを使っても完全に色は落ちません。
シミのように色が残ってしまいますので、少しずつ加減して色を足していくとよいかもしれません。
万が一、どうしてももっときれいに色を落としたくなったら、模型用のラッカー系薄め液や除光液を使用すればよりきれいにふき取ることは可能です。
他のパーツも同様に色をのせる、拭き取るを繰り返します。
全体のバランスをを合わせるように注意しながら色を乗せたり消したりしていってください。
口元のパイプは一スジずつブラウンでなぞって全体に消しペンを塗って表面をふき取るとスジの中にだけ色が残ります。
最後に、付属の「取扱注意」シールを必要部分だけ切り取ります。
2色のシールが付いていますので、色味にあわせてお好みで選んでください。
そして、だいたいこの辺に貼ります。
シールを貼るとシワになりますが、実物もシールにシワが入っているのでそのままでOKです。
全パーツを接着して組み立てると・・・象牙調置物風スレイブメン完成!!
簡単にでも色がつくとうれしくなりますよね。
こんな感じで誰でもできると思います・・・たぶん。
複数の色を使ってもきれいになると思います。
このふわっとしたやわらかい調子にするなら、「リアルタッチマーカー」から選ぶと良いと思います。
もっとはっきりとした色を塗りたいなら「ガンダムマーカー」を選ぶとよいと思いますが色ムラになりやすいので難易度は上がると思います。
今回、簡単塗装で紹介した特撮MBHスレイブメンは、流通限定商品となり、3/1に新宿ロフトプラスワンにて開催される「 スレイブメン」公開記念トークライブ[新宿編]会場で販売予定です。以降の販売については現時点では未定となっております。
初回生産分には特典「スペシャル缶バッジ76mm」が付属予定です。
スレイブメンに限らず、メタルボーイシリーズはほとんどこんな感じで作れますので、好きなキャラクターやロボットのガレージキットに興味はあるけど作れそうにないからとあきらめていたファンの人はぜひ挑戦してみてください。